トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2019年4月29日

大塚家具バトルはあらゆる会社で起こり得る







vol.4894




こんにちは!

日本で唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
イルサルトの末廣徳司です



装いを通し
『会社の顔』に相応しい
経営者を創り上げるお手伝い



今日もここに向けて
全力で仕事したいと思います








◆大塚家具和解へ







大塚家具の久美子社長が
父 勝久氏と4年ぶりの面会




ootyka

出展元 日経新聞






 2015年のお家騒動から4年
 ついに和解に向けて
 動き出したようです

 このニュースを見て
 私が最初に感じたのは



 久美子社長
 相当困っているんだ・・・



 ということ








◆背水の陣が人を変える








 お家騒動以来
 業績は低迷し
 施策が悉く裏目に出る

 何をしても
 全く上手くいかない
 資金も尽きかけている





 背水の陣に追い込まれ


 
 頼れるのはもう
 父親しかいない



 そう感じた久美子社長が
 選んだのが和解への道




キャプチャ
出店元 スポーツ報知





様々な想いがありながらも
まず自分が変わろうと決め
行動に移した久美子社長は
すごいと思います



父勝久さんの
コメントも印象的でした


 久美子社長が変わるのに
 私が変われないわけが
 ないじゃないですか








◆創業者と後継ぎ








経営方針を巡って
創業者と後継ぎが揉める

これはよくあることです




 創業者も後継ぎも

 会社を良くしたい

 と考えているのは同じ


 良くするための
 方法論が違うだけです



 キャプチャ
出店元 日テレ24






 0から事業を興す創業者は
 異常な行動力や想いの強さで
 レールを引いていきます


 対して後継ぎは
 論理的に筋道を立て
 考えるのが得意な人が多い






良い悪いではなく
そもそも才能が違うだけです

お互いの価値観を認め
変化し歩み寄ることで
新しい可能性の扉が開く
と思うのです








◆後継ぎタイプの私








私は完全に後継ぎタイプ

理論立てて考えるのは
比較的得意なのですが
直観力や閃き力に乏しい

父の会社にいる時も
数字分析ばかりしていました




s-DSC_2564


そんなある日
父に言われた事があります






 数字とにらめっこして
 数字が変わるんだったら
 見た方がいいと思うけど

 変わらないんだったら
 そんなに見なくても
 いいんじゃないの





言われた瞬間カチーン!

勘と度胸で勝負できた
昭和の経営者は楽でええなあ!
と(心の中で)叫びました(笑)








◆私の変化








数値化して考えることが
何よりも大切!

そんな私が変われたのが
イルサルトの立上げです





 生まれて初めて
 好きを仕事に取り入れた事で


 必要とされる喜び
 自分の生きる意味


 など数値化出来ないものの
 価値を感じ始めたのです




写真 2018-11-14 8 18 00



数字ではなく


目の前のお客様に
どう喜んでもらうのか?

だけを考えていると
段々と道が拓いていきました







◆想いと経済








会社経営を10年して
感じることは




 『想いと経済』
 この両輪を意識すること




 ※ 想いとは志

 ※ 経済とは数字




 想いだけなら
 ボランティアと同じ

 経済だけなら
 長続きしません



裏用(19)




数値化出来るもの
数値化出来ない価値



常にこの両輪を意識し
世の中に必要とされる
会社を創っていきます

はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。