トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2019年11月13日

ファッションにうるさいイタリア人が認めた2人の日本人










vol.5092




こんにちは!
イルサルト末廣徳司です




 『主役スーツ』

 一度きりの
 人生という舞台で
 主役を演じきる
 衣装を仕立てる

 日本唯一の
 経営者専門スーツ仕立て屋





今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!










◆スーツ=洒落心










先日雑誌を読んでいると
こんな記事を見つけました






 服装がカジュアル化
 している今だからこそ
 逆にスーツの格好良さが
 際立ってきます


 スーツ=ビジネスマンでなく
 スーツ=洒落心のある人
 というイメージ

 1970年代には
 夜遊びにスーツを着る!
 という文化がありましたが
 そういったことが形を変え
 戻ってくるかもしれません







書かれていたのは
ユナイテッドアローズの
鴨志田康人さん



1a2ea133feb5221989d5ddd30b0fe29d

 ↑↑↑
 出展元 isetan.net





同じようなことを
私も言っていますが
説得力がまったく違う・・・

何を言うかではなく
誰が言うかが大事ですね・・










◆スーツは西洋のものか?










年に2回
イタリア出張に行き
展示会を視察しています

展示会には
ショップのバイヤーさんなど
ファッションのプロが
世界中から集まってきます



ピッティ



日本人も
それなりにお洒落なのですが
残念ながら目立たない・・

やはりイタリア人の方が
圧倒的にカッコいい!

やはりスーツは西洋のもの
そんなことを毎回
痛感させられます・・・











◆世界に認められる2人











ファッションに関しては
自分たちが1番!

そう思っているイタリア人が
認める日本人が
たった2人だけいます

洋装に関しては
後進国の日本のなかで
世界に認められている2人





 その1人が
 鴨志田康人さん



IMG_200

 ↑↑↑
 出展元 JAPANTWO






 そしてもう1人が
 赤峰幸生さん


42-1
 ↑↑↑
 出展元 OCEANS





この2人だけなのです










◆認められる理由











このお2人だけは
何故認められるのか?

私なりに分析をすると





 歴史を知っている

 イタリア人と
 よく触れ合っている

 セオリーを押さえ
 自分なりの工夫を
 入れている




この3つなのでは?
と思うのです



ピッティ



 服というものは
 その国の歴史や文化と
 密接な関係があります

 まずはその歴史や文化を
 よく知っていること

 しかし歴史を知り
 表面的に真似ただけでは
 まだまだです

 実際に現地に足を運び
 イタリア人と触れ合う事





カチョッポリ


 そして最後に
 自分なりの工夫を入れる

 セオリーを知らずに
 自分なりやり方
 を入れるのは無知

 セオリーを知った上で
 自分なりの工夫を入れる事で
 オリジナルになるのです










◆スタイルを纏う










このお2人が
認められている理由が
もう1つありました



 それは
 年齢を重ねていること



今や買おうと思えば
何でも買える時代

表面的に装うことは
難しいことでありません




カチョッポリ


でも年齢を重ね
色々な経験をしたからこそ
装いに深みが出るのです

このお2人が
纏っているのはスタイル
服そのものではないのです


 服ではなく
 自分の人生=スタイル
 を纏う


私もこのお2人のように
年齢を重ねていきたいですね

はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。