「 末廣徳司ってこんな人 」 一覧
尾崎里美さん,松野恵介さんコラボセミナーに参加して感じたこと
2018/04/20 | 末廣徳司ってこんな人, 経営者のブランド作り 経営者の考え方
お笑いセラピスト尾崎里美さん イメージトレーニングの尾崎里美さん,コトマーケティングの松野恵介さんのコラボセミナーに先日参加をしてきました。このコラボセミナーも毎年開催をされているのですが,私も大阪
小樽オーダー受注会開催中!
初の小樽オーダー受注会開催の為,昨日から小樽入りしています。朝一の飛行機で新千歳空港に到着し,車で一時間ほど走り小樽に入りました! そして最初にした事は。。。 名物あんかけ
ゴッドファーザーを見て茶色のスーツが欲しくなってきました・・・
2018/04/13 | 末廣徳司ってこんな人
お客様のオススメで最近アイパッドミニを購入しました。初代アイパッドは7.8年前に購入し使っていたのですが,重さがそれなりにあるのと機能的に古くなってしまってので今は淀屋橋サロンで音楽を掛けるのに使って
イルサルト創業時に立てた目標
2018/04/12 | イルサルトからのお知らせ, ピッティレポート, 末廣徳司ってこんな人 経営者の考え方
1月と6月の年に2回イタリア フイレンツエで開催されるメンズ最大級の展示会”ピッティウオモ”が再来月に迫ってきました。最初の頃は1人で行く事が多かったのですが,最近はイルサルトのお客様と一緒に行く事が
経営者は常に”ミッション,役割”を意識しよう!
2018/04/01 | イルサルトからのお知らせ, 末廣徳司ってこんな人, 経営者のブランド作り 経営者の考え方
今日から新年度スタート! 4月に入りましたね,3月が終わり2018年も4分の1が終わりましたね。この前お正月を 迎えたかと思っていましたが,気が付いたら夏が来てそうで怖いですね・・・ 先々月2月21
私の人生を180度変えたこの質問
2018/03/29 | 末廣徳司ってこんな人, 経営者のブランド作り ボクの履歴書, 経営者の考え方
突き抜けている人の感覚 私自身もそうなのですが仕事をしているとどうしても他社が気になったり,自分と他人を比べてみたりする方も多いのではないかと思います。自分は自分,他人は他人。頭ではそう分かっていて
経営者は「オフ」ではなく「アイドリング」状態を
2018/03/25 | 末廣徳司ってこんな人, 経営者のブランド作り 経営者の考え方
ブログを毎日書く大きな二つの目的 創業当初からブログをスタートさせ,2011年くらいからは毎日ブログを更新しているので今までに書いてきた記事は3,000記事を超えています。何故毎日ブログを書くのか?
日本一社員が辞めない会社
2018/03/21 | オススメ書籍情報 カッコイイオヤジ紹介, 好きな本
イルサルトの大切なお客様 リハプライム株式会社 代表取締役 小池修さんが今回出版をされました! 日本一社員が辞めない会社 ぱる出版 ¥1,600 離職率50%を超えると言われている介護業界
オススメ映画”リメンバーミー”
2018/03/19 | 末廣徳司ってこんな人 オススメ映画
先週土曜日は娘とデート!どこに行きたい??と聞くと,この映画が見たいと言うので2人で行ってきました。 ”アナと雪の女王 家族の思い出” うちの娘は,アナと雪の女王が本当に大好きで映画が公開
経営者が実践し続ける事が信用信頼に繋がっていく
2018/03/12 | イルサルトからのお知らせ, 末廣徳司ってこんな人, 経営者のブランド作り 経営者の考え方, 藤村正宏
起業して約9年,自分自身を見ながらなかなか頑張ってるじゃない!って思う時もあれば、いやいやまだまだ全然ダメって思う時もある。日々その繰り返しです。満足した時点で成長はなくなると思うので、常にもっと良く
アントレさんに”経営者が副業で始めた経営者専門のスーツ仕立屋”として紹介されました!
2018/03/11 | イルサルトからのお知らせ, メディア掲載実績, 末廣徳司ってこんな人 藤村正宏
”起業”を様々な角度から応援するアントレ。ネット版であるアントレnet magazineさんがイルサルトの取材にお越し下さり,記事が配信されました。 記事はこちらからご覧ください!
経営者に必要な能力は”決断力と実践力”
2018/03/04 | イルサルト10周年記念パーティ, イルサルトからのお知らせ, 末廣徳司ってこんな人 イルサルト10周年記念パーティ, 経営者の考え方, 綾戸智恵
私の非常に悪いクセとして”先延ばしにする”と言うものがあります。良く言えば慎重、悪く言えば考えすぎ。やった事がない事ってどうしたらいいのか分からないからなかなか優先順位が上がりません。優先順位が上がら
日本人ははるか昔から”衣”に魂を込めてきた民族
2018/03/03 | イルサルトからのお知らせ, 末廣徳司ってこんな人, 経営者の装い術 経営者の考え方, 経営者の装い術
祖父から学んだ装う意味 私の母方の祖父は宮司をしていたのですが宮司としての階級が上がる度に使う色がどんどん華やかに,そして使用する小物も驚くほど増えていきました。和服で言えば十二単なんかはその最たる
経営者のブランド力が上がると5つの素晴らしいコトが起こります!
2018/03/02 | イルサルトからのお知らせ, 末廣徳司ってこんな人, 経営者の装い術 経営者の考え方, 経営者の装い術
イルサルトの役割は服を通してお客様の価値を視覚化し,唯一無二のブランドを創り上げるお手伝いをさせて頂く事なのですが,何故ブランドを創り上げる事を目的としているかと言うと,ブランド力が強くなる事でメリッ
零細企業が優秀なスタッフを集める秘訣
2018/02/28 | スタッフ紹介, 末廣徳司ってこんな人 経営者の考え方
池田里恵と植木菜摘 イルサルトのスタッフは私以外に池田里恵と植木菜摘の2人がいます。元々大手出版社に勤めていた池田は,とにかく事務処理能力が正確で早いので請求書のチェックや各種伝票類の処理など正確性