求む!自分のキャッチコピーを欲しいかた!
vol. 5966
破壊的創造者
いったい何だとおもいます??
これは私がつけた
お客さまのキャッチコピー
最近ではお仕立てをするときに
いろいろとお話をまずお聞きし
ご提案書をつくっているのですが
まずつけるのがキャッチコピー
キャッチコピーをつけるのは
理想の姿をはっきりさせるため
いま似合うでなく
3年先の自分が着る服をいますぐ着よう!
がイルサルトの考えかた
3年先の自分に
キャッチコピーをつけることで
イメージがしやすくなるのです(^^)
今回お仕立てくださった
村尾拓也さん
リサイクル関係の
お仕事をされていますが
たんなるリサイクルではありません
物があたらしく生まれ変わる物流を
つくるべく活動されています
既成概念をぶちこわし
誰もやったことのない領域を
開拓する姿はまさに破壊的創造者。
グリーンネクタイをアイコンに
品格・覚悟をあらわす艶のあるグレーで
生きざまを纏っています
社会をかえるための戦闘服
今後の展開がすごく楽しみです(^^)
◆キャッチコピー
キャッチコピーをつけるのは
1)
何者であるのかを示すため
2)
その役割に相応しい装いを創るため
キャッチコピーは自分軸
自分軸をきめずに服をえらぶと
そのときの気分やブランドで
判断をしてしまいます
遊び服ならそれでもいいのですが
経営者の印象=会社の印象なので
仕事服の場合はうまくいきません
販促物を気分で決めないように
経営者は自分の服を
気分で決めてはいけません
経営者の服選びは
販促活動そのものなのです。
◆キャッチコピーつけます!
服をえらぶ前にすること
それは3年先の自分に
キャッチコピーをつけること
でもそんなの難しいなあ。。。
と思われるかたは
無料相談を随時しておりますので
いつでもご相談ください!
そのためには
条件があるのですが・・
装いの影響力の
Amazonレビューを
書いてくださったかた
お仕立てくださる方には
ヒアリングをおこない
キャッチコピーをつけているのですが
条件クリアしたかたには
無料でさせていただきます!
ぜひ↓↓から申し込みください!
素敵なキャッチコピー考えますので(^^)
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!