服には人の気分だけでなく人生をも変える力が宿っています!
vol.5185
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
お手伝いをさせて頂きます
◆今年は50冊読む!
2020年は
50冊の本を読む!
そう決めて
様々な本を読んでいますが
今現在8冊目
まあまあ良いペースです!
ジャンルにこだわらず
読んでいるのはこんな本



◆おりづるタワー
この中の2冊目が
広島マツダの会長による著書
広島で松田といえば
世界のMAZDA
でもこの本は
自動車に関するものでなく
おりづるタワーのお話
おりづるタワーとは
原爆ドーム近くにある
複合施設
このおりづるタワーを
企画運営しているのが
広島マツダさんなのです

何故自動車販売会社が
自動車とは関係のない
複合施設を運営するのか?
この本は
その理由が詳しく書かれた
一冊です
◆仕事をする意義
この一冊を読んで感じたのは
何故その仕事をするのか?
という意義や意味
の大切さ
この意義や意味が
自分の中に深く腹落ちすれば
起こる様々な問題の解決は
さほど難しいものではない
そんな事を強く感じました

原爆を投下され
廃墟となった広島の街
でもその広島の街で
自動車産業を通して
街の復興とともに
MAZDAが世界的企業に
発展をしていった
次はMAZDAが
広島の街の発展の為に
お役立ちをする番
これこそが広島マツダが
おりづるタワーを企画運営
する意義と意味なのです
◆想いと経済の両立
お金儲けをして
よりよい生活をしたい
それは誰しも思うもの
自分が満足されないと
人を満足させる事は出来ません
でもその経済の部分と
何故その仕事をするのか?
という想いの部分を
両立させないと長続きしない
経済だけでもだめ
想いだけでも不十分

二宮金次郎の名言で
道徳を忘れた経済は
罪悪である
経済を忘れた道徳は
寝言である
とありますが
経済と想いの両立は
時代を超えた普遍的なもの
のようですね
◆私の想い
装いを通して
会社の顔に相応しい経営者
を創るお手伝い
これこそが私の想い
そして1人1人の経営者が
自分らしく輝き
充実した人生を
過ごせてもらえたら
こんなに嬉しい事はありません!

それはかつて私が
充実していない時期があり
服を変えることによって
人生が変わった経験を
しているからです
服には人の気分だけでなく
人の人生をも変える力が
宿っています
私の人生が激変したように
服の力を使って
よりよい人生を送るお手伝い
をさせて頂きたい
この想いを強く持ち
これからも仕事を
していきたいと思います
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!