経営者は意識的に装いを進化させていこう!
vol. 5774
装いの影響力の発売から
はやくも約2ヶ月
おかげさまで
メディアに取りあげてもらったり
オンラインイベントに出演したり
いろいろなお声がけを
いただくようになりました

本で書いているのは
ビジネスを加速させるためには
いま似合う服ではなく
成功している自分が
似合う服をきよう!
ということ
なんでもそうなのですが
今より良くなろうと思ったら
どうなりたいのか?をきめて
不足を埋めていくのが最短の道
事業計画だってそう、
大枠の事業計画をたて
行動計画に落としていきます
服もまったく同じです
なりたい自分があるなら
なりたい姿を思い浮かべて
不足している要素を
埋めていけばいいのです
◆結局、どうなりたいのか?
いまが理想の状態で
これ以上を望まないなら
ストレッチ目標をたてないのと同じ
いまが理想の状態なら
いま似合う服をきればいい
結局のところ大事なのは
自分がどうなりたいのか?
いまより良くするために
やり方をかえたほうがいいのは
仕事も服もまったく同じなのです

中身の変化って
日々ではなかなかわかりませんが
見栄えの変化はすぐわかります
外見がかわることで
日々の暮らしかたに変化がおき
遅れて内面も変化をしていきます
立場が人を作る
とよくいいますがまさにこれ
器がかわることで
器に相応しい中身になるのです
逆に言えば
ビジネスを加速させるためには
意識的に定期的に
器をかえていったほうがいい
私自身もまさにいま
この段階にきていると感じています
◆3年先の装い
私も来年50歳
人生折返しの年齢です
私の役割は
お客様の衣装番として
より豊かな人生を創るお手伝い

おおげさにいえば
人生の仕立て屋として
ご縁をいただいたかたに寄り添い
よりよくなるお手伝いをしたい
そのためには
もう少し深みをだした装いに
変えていきます。
私の色である茶色はかえず
濃度をもっと濃く
ダークブラウン気味に近い色
今までは明るい色を
着ることもよくありましたが
今後は基本濃色ベース
服もそれなりにあるので
すべて変わるのには
少し時間がかかりますが
意識して自分の器を変えていきます!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!