2019年3月12日
会社の業績が落ちた時に絶対にやらなければいけないこと
vol.4846 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆リバウンドに気づかない・・ 10周年記念パーティに向け やった事の1つが肉体改造 数年前に 肉体改造に成功したものの 見事にリバウンド・・・ でも実は リバウンドをした事に 全然気づいていませんでした↓何故かと言えば 体重計に乗らなくなったから いつものサイズの短パンが 全く履けなくなり 数年ぶりに体重を測ると 体重激増していた事実に 気づいた次第なのです・・ ◆定期的にチェックする あの時 体重計に乗っていなければ 肉体改造をすることもなく 太ったままの私でした・・・ そう考えると 定期的にチェックすること は非常に大切です
定期的にチェックする事で ちょっとした変化に気づき 早めに手を打つ事が出来る 早めに手を打つ事で 大難が中難に 中難が小難に 小難が無難に変わる ◆経営で大切なチェックとは? 定期的なチェックが要るのは 身体だけではなく 経営も全く同じです 経営にも様々な角度からの チェックが必要ですが 私が最も大切だと思うのは 想い,ミッション を常にチェックすること
想いやミッションが ぶれる事無く深化する 揺らぐ事のない信念を 持ち続ける このことは 繁栄する企業を創る 必要不可欠な条件です ◆業績が悪くなった時に何をすべきか? 業績の良い時も そうでない時もあるのが会社 業績が悪くなった時に 焦りのあまり 打つべきでない手を うってしまう事があります でもそれが結果的に 致命傷になる場合も 中にはあるのです
業績が悪くなった時に まずは何をすべきなのか? 尊敬する経営者の1人 岡崎博之さんがこんな記事 コチラを書かれていました ◆岡崎社長のブログ この会社の『目的』って何? 業績が悪い会社にいき 社員にこの質問をすると ほとんどの人が答えられない または答えがバラバラ、、、 再生の第一歩は この目的を一致させること トイレで社員に会って うちの目的は?と聞いても 即答出来る様に徹底する これが第一歩どころか 何社も再生してきた中で これを一致させることが 1番大事であり1番の近道 目的を一致させる事で 驚くほど業績は回復する 悪い時に 目的を見失うと言う事は まだまだその目的が 浸透していない証拠 目的は? どうありたいか? どうしていきたいか? 会社の『目的』を 再度明確にすることが 何よりも大切です ◆存在理由を意識する 岡崎社長のこの記事を読み 深い納得を得ました 会社の存在理由を強く意識し なんのために働くのか?を 常々意識すること それさえ意識していれば 自ずと道が拓けていく 私もしっかりと軸を意識し 情熱とプロ意識を持って 仕事を進めていきます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね