2019年3月26日
マセラティには経営者の装いのヒントが隠されている
vol.4860 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 装いを通し 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆アバルト595 先週末は息子と車の試乗に 西宮の八光自動車さんに 行ってきました 試乗してきたのは アバルト595↓フィアット500をベースに アバルトが改良した車 小さいながらも きびきびとした走りに 運転の楽しさを実感できる 楽しい時間でした! ただこの車 私が欲しいのが左のMT オートマ限定の妻の 冷たい目線が眼に浮かびます。。 ◆私の愛車遍歴 イタリアが大好きな私ですが 何故かイタリア車には 今まで縁が無いのです。。。 初めて買った車が オペルアストラ
次に乗ったのが VWゴルフ
そして次に プジョー206カブリオレ
父の会社で働いている時は 距離を走るのでプリウス
創業して暫くしてからは BMW X1
◆乗りたいイタリア車 と今までの愛車遍歴は ドイツ車が中心ですが 私が乗りたいイタリア車 が今の所4台あります まずはいつか乗りたい マセラティグランツーリズモ
小さな高級車 ランチアデルタ
ロングノーズが特徴的な アバルト124スパイダー
イチローさんも乗っている アバルト595
◆イタリア車の魅力 イタリア車の魅力は 何と言ってもその 唯一無二のデザイン性 パッと見た時に どこの車なのかが 瞬時に分かるくらい 違いがはっきりしています
経営者が装いを考える上で この『瞬時に識別できる』こと は何より大切なことです 大勢いても埋もれない 際立つ存在感を発すること そうすることで より記憶に残りやすく そして選ばれやすい存在に なっていくのです ◆価値が伝わる装い 直ぐ識別できる装いと言うと 派手なものを想像しがちですが そういう意味ではありません 大切なのは 自分の価値が 最も伝わる装い 似合う似合わないではなく 価値が伝わっているのか?を 基準に考える事が重要です
その為にはまず 明確な志を持つ事 想いを明確に持ち 装いでもその価値を伝える お客様を紹介させて下さい! ◆有美商会 渡辺勝巳さん 島根県でアルソア化粧品の 販売店を経営される渡辺さん 全ての土台となる企業理念は 有美商会は 人が幸せになる会社 人とは自分家族同僚など 縁ある全ての人のこと 幸せの定義は 物心両面で豊かになること ◆美の有る会社 『美が有る』 この会社名の通り 美と健康に関しては 有美商会に行けば間違いない と言って頂けるお店を目指し 笑顔と感動溢れる 美の健康の地域一番店 を企業ビジョンに 掲げられています
↑↑↑ アルソア化粧品の看板商品 黒い石鹸 ◆渡辺さんの仕事の本質 明確な目標を持ち 日々の行動に落とし込み 実践し続ける そんな渡辺さんの印象を 言葉に変えると 温厚,柔軟,温和 堅実,温情,優美 知性,大人の余裕 仕事を通して 渡辺さんがなさっているのは 『人創り』なのです ◆キャッチコピーを決める そこで 価値の伝わるキャッチコピーを 願望を現実に変える ステージを創り出し 物心両面の幸せを実現する モチベーター とご提案させて頂き
美を扱うセンスや 経営者としての 格を感じさせる 茶色のスリーピース 渡辺さんのアイコンとすべく 幸せや大人の余裕を感じさせる ブラウンのネクタイ を合わせ 装いが完成しました ◆想いを視覚化する 文章の中には 似合うという表現はありません 似合う似合わないとは 人により判断が異なるので 非常に曖昧なものです そうした曖昧なものに 判断基準を置いてしまうと 自分像の確立が出来ません 大切なことは 想いを装いで視覚化すること
↑↑↑ 同じくアルソア化粧品の 販売店を経営される高橋さん その為にはまず 何を成し遂げたいのか?と言う 熱い想いをもつことです その想いを纏い まるでイタリア車のような 際立つ存在感を放つ 経営者になりましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね