2019年7月16日
ブランドを創りたい経営者は『ブランド物』を身につけるのをやめよう!
vol.4972 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆防水スプレーの危険性 防水スプレーを 吸い込んで命の危険に! そんなニュースを 先日テレビで見ました↓防水スプレーで 命の危険?!?! こんな内容でした
密室で防水スプレーを 使わない 外でも出来るだけ 吸わない なぜなら 防水スプレーが 身体の中に入ると 肺の中が防水され 息を吸っても 酸素が取りこまれません すごく怖い話ですね・・ それだけ強力な効能が あると言う事なので 気をつけましょう! 使い方を間違うと 大変なことになるのです ◆使い方を間違えない 使い方を間違うと 大変なことになる こうしたものは 他にもあります それは 一目で ブランド物と分かるもの
何故大変なことになるのか? その理由は そのブランドが 前に出過ぎてしまい 持っている人の価値が 伝わりづらくなる からなのです ◆ブランド物を使う時期 "自分というブランド"を 持っているのが経営者 自分というブランドより ブランド物の方が目立つ これは大問題です
駆け出しの場合は ブランド物の力を使うのも 1つの手段です ブランドの持つ 安心感,信頼感を使えば 自分を実際以上に 見せることが出来ます しかし 自分のブランドを作りたい または出来ている経営者には ブランド物は邪魔になります ◆私の好きなブランド 一目でブランド物と分かる物 を私は一切持ちません 理由は 末廣徳司というブランド を創り上げたいからです
しかし 好きなブランドはあります マリネッラ トラモンターノ エドワードグリーン これらのブランドの共通点は 品質が非常に高く そのブランドと一瞬で 分かるロゴはついていません あくまで 『使う人』が主役であり 『物』が主役でありません イルサルトも こうした存在になりたいと 強く思うのです ◆ブランドを創り上げよう! 自分ブランドでも 企業ブランドでも 考え方は同じです ブランドを創り上げたい 経営者はブランド物に 頼る必要はありません 自分がブランドになる この意識をもつことです!
外見だけではなく 話し方や所作など全てが ブランドを創りあげます 経営者の皆さん 世の中から必要とされる ブランドになりましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね