経営者の使うコトバが会社の将来を決める!
vol. 5291
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆自分の中に毒を持て
いま読んでいるのが
こちらの本

のっけから激しく
揺さぶられています・・・
常識人間をすてろ!
ダメになる方
マイナスの道をえらべ!
いのちを賭けて
運命と対決しろ!
強いコトバのオンパレード
きみは一体何者なんだ?
を問われています
◆美しく稼ぐ経営者
イルサルトにお越しになる
「美しく稼ぐ経営者 」 に
共通していることがあります
この「美しく稼ぐ 」 とは
単なるお金儲けでありません
仕事とは
お金儲けの手段ではなく
自分の存在意義そのもの
矜持、使命感、覚悟を持ち
情熱的に仕事をおこない
結果として稼いでいる
こんな方を見ていて
「美しく稼ぐ」
という言葉を思いつきました
美しく稼ぐ経営者は例外なく
「強いコトバ 」 を持っています
◆強いコトバとは?
強いコトバとは
※ 記憶に残り忘れられない
※ オリジナルの言葉
※ その人にしかできない表現
そういう強い言葉は
人を動かすのです
有名なところでいえば

これは私の勝利ではない
あなたの勝利だ
(バラクオバマ元大統領)
人生は
クローズアップで見れば悲劇
ロングショットで見れば喜劇
(チャールズチャップリン)
敵と戦く時間は短い
自分との戦いこそが
明暗を分ける
(王貞治)
人を動かすコトバを
持っているのは
リーダーの条件なのです
◆強いコトバを持つために
どうしたら強いコトバを
もてるのですか?
と聞いたことがあります
そうするとそのお客様は
なんのために
仕事をしているのか?を
常に考えること
どんな使命を持って
誰のために仕事するのか?を
常に考えると仕事が深くなる
仕事に深みがでると
覚悟がさだまり
自然と言葉が強くなる
と教えてくれました

弱いコトバよりも
強いコトバの方が伝わります
この強いコトバは
自分に対する自信や
相手の役に立つ自信がないと
使うことができません
使うコトバ=その人自身
なのです
◆経営者のコトバ
冷たいコトバより
優しいコトバ
不快にさせるコトバより
やる気にさせるコトバ
経営者の使うコトバで
会社の雰囲気は決まります
生き方を磨き
コトバを磨く大切さ

岡本太郎さんの
自分の中に毒を持てを読み
そんなことを感じます
私も生き方そして
コトバを磨いていきます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!