経営者は仕事服と遊び服をはっきりとわけよう!!
vol.5333
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆私の普段着
休みの日は末廣さん
どんな格好しているですか?
そんな事を
聞かれることがよくあります
休みの日の私は
いつもこんな感じ

夏は
Tシャツにカーディガン
冬は
シャツにニット
休みの日用のものに
眼鏡もかけ替えます
仕事で使う服は
イルサルトのブランディング
を意識しますが
休みの日の服は
ブランディングは考えず
感性のみで選んでいます
◆仕事服と遊び服
仕事服と遊び服を
私は完全に分けています
仕事服の目的は
イルサルトのブランド力を
向上させること
自分が何者なのか?を
伝えるのが目的
遊び服の目的は
イマドキのトレンドや
時代の流れをよむこと
ファッションを
楽しむのが目的
仕事服と遊び服を分けるのは
大きなメリットがあります
◆服を分けるメリットとは?
仕事服と遊び服を分ける
一番大きなメリットが
なりきりスイッチ
がONになること

警察官が制服を着た瞬間に
警察官になりきれるように
スーツを着た瞬間に
イルサルト末廣徳司に
なりきることが出来るのです
仮面ライダーが
変身するのと同じですね(^^♪
なりきりスイッチが
ONに変わると
所作
立ち居振るまい
話し方
考え方
こうしたことが
すべて切り替わるのです
◆服は人の気分を変える
体調が悪い・・・
どうも気分が乗らない・・・
そんなときは
誰にでもあります
でもそんなときでも
スーツをびしっと着て
ネクタイを美しく締め
靴ひもをキュッと結ぶと
気分が変わります

服には
人の気分を変える力が
宿っています
また身だしなみには
精神状態が如実に現れます
精神的に余裕がない時は
身なりに構ってられない
という状態になります
気力の低下
=
身なりのだらしなさ
に直結します
◆心を整えよう!
精神状態が身だしなみに現れ
身だしなみが精神状態を
左右します
お洒落したら気分高揚したり
逆に身だしなみが駄目だと
気分が落ちることもある
寝癖が直らないとか
服が今一つのときは
1日なんとなく落ち着かない
つまり
身だしなみを整えるのは
印象を良くするだけでなく
自分の心を整えるという
大きな効果もあるのです

こうした服の持つ力を使い
今日も熱量高く
仕事をしていきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!