季節にあった服をきると、時代の変化も読めるようになる
vol. 5762
10月って
こんな寒かったっけ?
そんなふうに思えるくらい
秋から冬へと季節が急に
変わってきましたね
コートを着ている人も
チラホラ見るようになり
季節の変化をかんじます
私も来月からは冬仕様
11月12月1月は
冬物と決めています
ちなみに・・・
2月3月4月が春物
5月6月7月が夏物
8月9月10月が秋物
合計で年に4回
衣替えをしています
春夏秋冬
何が違うのか?というと
「生地の季節感 」 です
◆季節感と調和
見落とされがちなのが
この生地の季節感
着こなしが素敵に見える方は
※
時期にあった季節感
※
全体の季節感の調和
この2つが出来ています
逆に言えば
時期に合わない季節感で
1つのコーディネートで
いろいろな季節が混ざると
イマイチに見えるのです
◆生地には季節がある
ただスーツの場合は
生地の季節感は
さほどありません
素材感が豊かな
ジャケットに比べたら
生地の凹凸もすくなく
季節感はすくない
でもここに
大きな落とし穴があります!
さほどないとはいえ
生地には適した季節が
かならずあります
3シーズン用
と呼ばれる生地も
合わない季節が
1シーズンあるということ
厚みある生地
薄い生地
その中間の生地
大きくわければ
この3種類があり
それぞれに適した季節が
かならずあるのです
◆変化に敏感でいるために
スーツを買うときには
かならずお店のかたに
いつの時期に適した生地か?
を確認するようにして下さい
分からなくならないように
襟の裏に刺繍で季節をいれ
管理するのもオススメです!
なぜそんなに
季節感にこだわるのか?
の理由は様々な変化に
敏感でいるためです
数字の変化
環境の変化
人の変化
いろいろなことが
すごい速度で変わる今
変化に敏感でいるためには
まず自分に敏感なことが重要
思いや体調の変化など
自分自身の変化を
敏感に感じて初めて
いろいろな変化に
敏感になれるのです!
◆服を変えると人生が変わる
実はこうしたことは
私自身の経験からです
今から10年以上前
10キロ以上太っていた頃は
服に対する興味がなくなり
ずっと同じ服を着ていました
1年365日
ボーダーシャツにGパン
冬は上にコート着るだけ
中身はずっと同じ
この服にした理由は
※
着ていてラク!
※
太ってるのが目立たない!
自分自身の見てくれに
敏感でなかった私は
毎日の生活に張りもなく
つまらない日々でした
でもダイエットしたことで
服に対する興味が戻り
見栄えを気にすることで
生き方にこだわるようになり
独立に繋がっていきました
春は春らしく
夏は夏らしく
季節に合わせた
装いをたのしむ
たったこれだけで
心持ちが変わります
心持ちが変われば
行動も変わるのです
行動が変われば
結果が変わります!
服はあなたの人生を変えます!
まずは季節感を纏うことから
始めていきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!