素敵にみえる人がかならず知っているこのルール
vol. 5774
コースデビューして約半年
ようやくコーチから
ドライバー
うちましょう!
と嬉しいコトバが(^^)
そして実戦で早速ためすと
たいして飛びはしないものの
なんとか当たりました!
ドライバーをうつと
一気にゴルフ感が高まりますねーー
ますますゴルフにはまりそうです(^^)
◆とりあえずマネる
コーチの言われるがままに
実戦ではドライバーを
一切ためさなかったのですが
言うことを
ここまで守る人は
初めてです!
と驚かれました(笑)
私の長所は素直なところ
この人の言うことを聞くと決めたら
自己流は一切すて
言われる通りにします
ある意味
徹底的にマネるのですが
とりあえずマネてみることは
服選びにもそのまま通じます
シャツとネクタイの合わせかた
スーツの色の選びかた
スラックスのシルエット
こうしたことを
意識してマネてみると
服選びがうまくなる
服って結局のところ
色と形のくみあわせ
自分の黄金パターンの色形を
何個か持っておけば
着こなしに困らなくなります
◆アズーロ・エ・マローネ
業界用語で
アズーロ・エ・マローネ
というものがあります
アズーロ▶紺色
エ▶and
マローネ▶茶色
訳せば
紺色and茶色
紺と茶の組みあわせは鉄板!
という意味です
たとえば・・・
紺スーツに茶ネクタイ
茶スーツに紺ネクタイ
紺と茶のタッグは
色の組み合わせとしては
間違いないものになります
この法則をしるだけで
着こなしがうまくなります!
◆服選びもマネから
着こなし力は
すぐにはあがりません
仕事力がすぐ上がらないのと
まったくおなじです
でもマネすることで
上達スピードはあがります
服なんてどうでもいいよ・・
という人も中にはいますが
これはすごくもったいない
装いや外見にはその人の
美学や人生における哲学が
如実にあらわれるもの
生きかたにこだわる人で
見栄えにこだわらない人に
会ったことがありません
生きかたにこだわる人は
自分の魅せかたにも
強いこだわりがあるのです
服選びも守破離
まずはマネから始め
自分のオリジナルを
作りあげていきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!