2023年1月18日
経営者は着る服をコロコロ変えないほうがいい!
vol. 6155
すこし暖かくなったと思ったら
まだ気温が下がってきましたね。
とはいえ、
一番寒い時期はまだまだこれから
寒いのが苦手な私にとっては
つらい季節がこれからやってきそうです・・
がしかし・・・
冬物を着るのはあと2週間!
2月になれば仕立て屋的には春
今年1回目の衣替えが目前に迫りました。

仕立て屋の季節は
2~4月 春物
5~7月 夏物
8~10月 秋物
11月~1月 冬物
そのときに販売するものを
着るのが仕立て屋の鉄則。
なので
寒いときに薄いもの
暑いときに厚いものを
ガマンしながら着ていますw
それと最近は
自分自身の装いが
どんどんシンプルになってきました。

茶系スリーピースは
自分の装いとして定番ですが
落ち着いたダークブラウンが
最近ではすごく多い。
あわせるネクタイも
ソリッド(無地)がおおく
靴もほぼダークブラウン。
以前は派手な色や柄
ジャケットパンツスタイルも
よく着ていたのですが
最近はほぼありません。
それはやはり
自分のブランディングを
考えてのことなのです。
色と形が一緒であれば
記憶に残りやすくなります。
いつも違うスタイルではなく
常におなじスタイルにすることで
発するメッセージも変わりません。

服屋さんなので
いろいろな格好をしよう!
と以前は思っていたのですが
その考えかたも変わってきました。
服屋さんであるまえに経営者であり
経営者が服をきる理由はたった1つ
経営理念を身に纏い
自分が何者であるのか?を
服にも語らせること
経営理念はコロコロ変わらないように
装いも変える必要もないのです。
この考えかたを広めるためにも
私自身が実践していきたいと思います。
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね