2024年2月11日
纏う服はアイデンティティそのもの。
Vol.6544
服装のカジュアル化が進むなか
仕立て屋としても
どんな提案をしようか?
は色々とかんがえます。
今までであれば
スーツ・シャツ・ネクタイ
これで万事OKだったのが
自由度がたかくなってて
色々なスタイリングが
受け入れられる多様性の時代。
ある意味これは難しい。
カジュアルフライデーが
導入されたけど
結局一般的には広がらず
自然消滅したのを思い出します。
ある程度ルールがあるほうが
ラクということですが
これからは自分でルールを決める時代。
そうなってくると
「なにを纏うべきか?」
は自分の考えかたそのものになる。
話したり書いたりに加えて
纏うことはこれからの時代
自己表現の1つとして
非常に大事になってきます。
だからなんとなくで
選んでほしくありません。
なにを選んでもいいのですが
そこに明確な意思を持ってほしい、
特に経営者はそう
志をもって仕事しているのだから
その志を纏ってほしい。
ファッションとは
オシャレのものだと思われてきましたが
それだけではありません。
自分のアイデンティティそのものです。
こうした考えかたを広めるのも
仕立て屋の大事な仕事です。
ここに使命感をもち
「経営理念を身に纏う」
という考えかたを
発信し続けていきたいと思います。
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね