2025年5月17日
イルサルト担当のイケメン佐川男子
Vol.7005
”佐川男子”というコトバもあり
写真集もでているようですが
イルサルト担当の佐川男子も
これまたイケメン(^^♪
実は10年ほど前に
うちの担当してくれていて
その後ちがう支店に異動になり
また最近復活してくれました!
イケメンなだけではなく
仕事もすごく正確で
頼んだことはわすれない。
接客中の際は
出来るだけ物音をたてないように
気遣いをしてくれるのです。
彼の名は「片岡さん」
片岡さんがサロンにくると
雰囲気が明るくなるのです(^^♪
仕事の手際もすばらしいので
ついつい頼んでしまいます。
彼が担当になってから
佐川さんの荷物も増加中、
荷物預けるのも人柄の良さが
大事ということですね~

人柄の良い人
人柄の悪い人
どちらとつきあいたいか?
と言えば当然ですが
人柄の良い人。
人柄の悪い人と
好んでつきあいたい人は
おおくはありません。
なにを買うのかも大事ですが
だれから買うのか?
もすごく重要。
特にこれからの時代は
好感度のたかい
人柄の良い人になる事が
大事だと思うのです。
この『人柄の良い人』も
定義はいろいろとあり
人によって違います
相手のためを思って
自分の感じたことを
伝えきることが出来る人
これがわたしの定義。
年齢をかさねると
言われることが減ります。
なにか言うことで
関係が壊れるのが怖いから
なにも言わない人が殆ど。
相手のためを思い
感じたことを伝えるのは
愛情と勇気の証拠なのです。

いろいろな研修に
積極的に参加していますが
なにより参考になるのは
まわりの人からの意見。
自分で価値と思えることが
他人から見たら価値でない
逆に価値と思わないことが
他人から見たら価値になる
そんなことはよくあります、
感じることを素直に
伝えてくれる人がいると
気づきがたくさんあるのです。
ただ大事なのは
主語が相手にあること。
相手のためを思い
相手がわかる表現で
感じたことを伝える。
重要ポイントは
自分の使う言葉でなく
相手がわかる言葉。
言いたいことを
自分の言葉で伝えても
相手には全く伝わりません。
私自身こうした事を意識し
人柄の良い人に
なっていきたいと思います!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね