トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2025年6月1日

”さぁて面白くなってきやがったぜ”は魔法の言葉

Vol.7020


本日で5月がおわり
今日から6月ですね。

こうしてバタバタと
時間がすぎていくのは
充実している証拠。







忙しいとは
”心を亡くす”なので
つかわないようにしています。

かわりに使うのは
”充実している”

コトバを変えるとあら不思議!
忙しさよりも充実感を
感じられるようになるのです。








忙しい”といえば
脳が認識するのは忙しさ。

”充実している”といえば
脳が認識するのは充実感。








脳は意外に
単純なのかもしれません。

ピンチになったときも同じ、
ピンチだといえばピンチですが
”面白くなってきやがったぜ”
といえば面白くなる。

この
”面白くなってきやがったぜ”
はルパン三世に登場する
次元大介が言う台詞なのです。

ピンチで「もうダメだ」と呟けば
自分自身に「お前はもうダメだ」
と言い聞かせているのと同じ。

そんなとき
「さぁて面白くなってきやがったぜ」
と言われればすっかり



この局面をどう打開するか
どうやってピンチを乗り越えるか



という次元大介モードに
切り替わるのです。






これを聞いてから早速実践
なにか困りごとが起きたときも


あーーこまった!


ではなく


さあて・・・
面白くなってきやがったぜ!


というと気分が変わります。

先日のゴルフでも
パー3ショートホールで
ティーショットが
アゴの高いバンカー直行。


さあて・・・
面白くなってきやがったぜ!


でバンカーショットすると
まさかのピン横につけてパー
このコトバの魔力を
まざまざと見せつけられました(^^♪


すべては物事の捉えかた!


心配事の90%は起きません、
面白くなってきやがったぜ!
で楽しんでいきましょうね(^^♪









はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

創業以来16年間で
のべ20,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。