2018年12月31日
経営者のコンプレックスは価値を生み出す原動力に変わる
vol.4776 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 装いを通し 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆今年も毎日出来たこと 今日は大晦日 2018年ももうすぐ 終わろうとしていますね 今年を振り返り 1日も休むことなく 継続する事が出来たこと それがこのブログ 2011年2月から 毎日更新を継続しているので もうすぐ丸8年を迎えます ◆プロだから練習しよう! イチローさんが 毎日練習するのを見たら すごいね! 練習してるの! と思う人は少ない プロなんだから 練習していても驚かない イチローなんだから それくらいしてるでしょ と感じる方の方が 多いのでないでしょうか?↓私にとってブログとは イチローさんの練習と同じ ビジネスのプロとして 練習するのが当たり前 と思うのです ◆毎日ブログを書く理由 別に毎日じゃなくて いいんじゃないの? そう考える人もいますが 毎日でなくてはいけない 私はそう考えています 大手企業がCMを 朝から晩まで365日 流し続けるのは何故か? それは人の記憶に 強く刻み込むためです
毎日でなくてはいけない この理由は 人の記憶に刻み込む為です ◆ブログは仕事 ブログの師匠 板坂裕治郎さんが こんな風に書かれていました
わしのNJE理論ブログは 仕事です! ちゃんとした 広報活動です! そして目の前のお客様に 伝え続けるという 接客なのです! 考えてみてください! わしの言うブログは 広報活動や接客という ちゃんとした仕事なんだから 書くのに 5時間かかる時もあるんです! そんな30分くらいで チャチャッと 終わらせてしまうような そんな接客に どんなお客様が 感動してくれますか? 何度も言うけど ブログは仕事なんです! ◆プロとしてのブログとは? ブログと言うと 自分の日記みたいな印象を 持っている人もいます しかし 日記を書いて喜ばれるのは 一部の芸能人だけ イルサルト末廣徳司の日記は 誰も読みたくありません(笑)
読んで頂けるのは お役に立つ内容があるから プロとして書くブログは 『仕事を通してのお役立ち』 に他ならないのです その為には ※誰の ※どんなお役立ちできるのか? を明確に持つ事が重要です ◆ブログの価値 ブログを書き続ける中で 自分の天命めいたものに 気づきはじめました またブログを書く中で 家業を継ぐことが出来ずに 逃げ出したコンプレックス がどれほど強いかに 気づかされました
↑↑↑ 家業である婦人服屋 でもこのコンプレックスが 少しづつ浄化されはじめ 継承の大切さを 伝え続ける原動力 に変わりつつあります ◆私の使命とは? 事業継承出来ず 逃げた私だからこそ 使命を持ち伝えられること 来年で創業10年を迎えますが 自分の使命めいたものが ようやく分かってきました
来年2019年は この軸を深掘りし お役に立てる存在になる 2019年も毎日ブログを書き 想いを深化させていきますので 是非読んで下さいね 皆様良いお年をお迎えください! 来年もよろしくお願いいたします!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね