トップへ
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋
2019年3月9日

イルサルトの物作りを支えてくださる匠の皆さま







vol.4843




こんにちは!

日本で唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
イルサルトの末廣徳司です



経営理念を身に纏い
『会社の顔』に相応しい
経営者を創り上げるお手伝い



今日もここに向けて
全力で仕事したいと思います







◆ご招待させて頂いた匠の皆様!







10周年記念パーティには
お取引先様の方にも
沢山お越し頂きました



縫製工房の皆さま
生地商の皆さま



こうした匠の方々が
イルサルトの物作りを
支えて頂いています



20190224ilsarto-122




お客様との関係作りと
同じくらい大切なのが
お取引先さまとの
関係性作りなのです







◆お互いがお互いを尊重する







仕事を出してやっている
注文する方が立場が上



そんな考えでは
上手くいきません



お互いがお互いを尊重し
お互いに必要と思える
関係を如何に作るのか?



これがすごく重要です

これは私が
物作りの現場にいた経験から
そんな事を実感するのです







◆イルサルトでは使わない言葉








縫製する工房さんだけでなく
生地屋さん,副資材屋さん
全て『仲間』そう考えています

イルサルトでは
絶対使わない言葉の一つに
『業者』というものがあります




103



 何故なら

 各自の専門分野があるのに
 『業者』と一括りで呼ぶのは
 非常に失礼であること



 もう一つは

 業者という言葉の響きは
 売る方、買う方という立場を
 連想させるので
 好きになれないからです







◆上海での苦い経験







実は私自身『業者扱い』され
嫌な思いを散々したのです




 2001年28歳の時に
 上海ワールドに駐在員として
 赴任をしました

 『駐在員』と言うと
 聞こえは非常に良いのですが
 実際はワールド上海工場で
 生産管理するのが仕事でした




DSC_1393



直営工場であれば
ワールドから『自動的』に
生産依頼が入ってくる

普通はそう考えますが
実際はそんな事は全くなく
本社への営業が必要

数多くある工場の1つ
と言う扱いでした







◆上海で待っていたもの







 約1,000人の中国人スタッフを
 食べさせるために
 ワールドだけではなく
『他社』にも営業をする






赴任前には考えられない事が
現実に起こりました



 ワールド本社は
 仕事を出す方

 上海ワールドは
 仕事をもらう方

 完全なる『上下』の図式





DSC_1397




数カ月に1回行く出張では
ワールド本社に『営業』

気が付くと
同期や後輩にも敬語で
話すようになっていました








◆生産現場とは?








生産現場の仕事は
100点以上を出しにくい





 ”納期通り” 
 ”コスト通り” 
 ”ミスなく” 
 
 商品を納めて
 『当たり前』



 ありがとう!
 と言われる事がほぼ皆無

 客先からの電話は
 100%クレーム






電話が鳴るたびに
『今度は何が起きたのか?』
とビクビクする毎日でした




DSC_1399




◆大事にしている想い







 お客様に接するように
 作り手の方々と接する



イルサルトでは
この想いを大切にしています


私たちの想いが伝わり
作り手の方々との関係が
本当に良くなってきました



134




商品の仕上がりレベル
仕上がりまでの日数
その他様々な状況


が前には考えられないほど
良い状態になっています

これからも
作り手側との関係性を大切に
より商品を届け続ける体制を
作り上げていきたいと思います

はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
末廣徳司の本
末廣徳司の画像
日本唯一の経営者専門スーツ仕立て屋。
株式会社イルサルト
代表取締役社長
末廣 徳司
tokuji suehiro

経営者、政治家、医師、作家、
講演家、士業、芸能人、
スポーツ選手に至るまで
創業以来11年間で
のべ15,000名を超えるブランド人の
スーツを仕立てる。


「いま似合うかどうかで服を選ばない」
「好きかどうかで服を選ぶと失敗する」
「ブランド物はビジネスを減速させる」



など経営者に向けた
独自の服選び理論を提唱している。

日本経済新聞社主催で
経営者向けの着こなし術セミナー、
コラムの執筆

世界展開するブランド
「トミーヒルフィガー」の
商品開発プロデュースも行う。

大事なことは
「どう生きるのか?」を決め
その生き方に相応しい服を選ぶこと。


1人でも多くの方に服の持つ力、
装う意味や価値を伝え

経営者の生きざまをひもとき
かがやく人生を仕立てあげる

ことをミッションにしている。