2019年3月8日
経営者が装いに投資すると得られる3つのメリット
vol.4842 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆社長の見た目は会社の見た目 先日とある経営者の集まりで 社長の見た目は 会社の見た目 ブランドを確立する 経営者の装い術 と言うタイトルで 講演をさせて頂きました↓不定期ではあるのですが 年間20~30回ほど 装いに関する講演を させて頂いています ◆服の概念を変えよう! 講演時間は短い時で30分 通常ですと120分ほど お話をさせて頂いています 経営者の装いとは? と言うテーマなのですが いつも最初にお話するのは 今日を限りに 服の概念を変えてください! と言う内容
経営者の服は 服ではありません 経営者の服とは 経営理念そのもの 服ではなく 経営理念を身に纏うのが 経営者なのです ◆装いは最強の投資 また経営者の装いは ブランドを創り出す 最強の投資とも言えます その投資の大きな効果が 3つあるのです
※ 企業イメージが 良くなる ※ 社員との 関係性が良くなる ※ 採用活動に 良い影響を及ぼす ◆企業イメージが良くなる 経営者は企業の顔 特に人数の少ない 中小企業においては 『経営者=会社そのもの』 経営者の立ち居振る舞い 身だしなみなど全てが 企業イメージを 決める『大切な要素』 になるのです
『会社理念』 『経営者の見た目』 この2つが合致する企業は 強いブランド力,発信力を持ち イメージが良くなるのです ◆社員との関係性が良くなる 社員との距離が近く 関係性が深い これも人数が少ない 中小企業の特徴です 経営者の立ち居振る舞い は『思った以上に』 社員に見られています 社員は『会社の顔』に 相応しい姿を求めています
お客様の前だけで きちんとするだけではなく 社員の前でも 『会社の顔に相応しい』 経営者でいること 社員は『一番のお客様』 の意識が 社員との信頼関係を作ります ◆採用活動に良い影響を及ぼす 大手企業に比べると ブランド力が弱く 採用に苦労するのも 中小企業の特徴です 展開するサービスや商品で 独自化を図ると同時に 経営者は身だしなみにも 気をつけましょう! 何故なら 写真メディアに慣れている 若い世代は『見た目』で 色々な事を判断する傾向が 強いからです
最も単純に言えば 『この人の下で働きたい』 と思ってもらえるような 身だしなみに整えることです ◆会社の顔に相応しい見た目 企業イメージが 良くなる 社員との 関係性が良くなる 採用活動に 良い影響を及ぼす この3つが 中小企業経営者が 『装いに投資するメリット』 セミナーでは その手法を具体例をあげながら 説明させて頂きます 興味のある方はコチラから お問い合わせ下さいね!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね