2019年7月27日
質問だけど,タキシードって日中の結婚式とかには着ない方がいいの?
vol.4983 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆お客さまからの質問 先日お客さまに こんな事を聞かれました ちょっと質問だけど タキシードって 日中の結婚式とかには 着ない方がいいの? 私はこう答えました タキシードは 本来夜(18時以降)の正装 本来は着ない方が正式です 日中でしたら ディレクターズスーツが 正式です ただ日本の場合は、 そこまでドレスコードが 浸透していないので 着ている方も 結構いらっしゃいますね ◆フォーマルウエアとは? フォーマルウエアは 着る機会も少ないので あまり身近ではありません ただ現在は洋装が 世界標準の装いですので ドレスコードを理解する事は すごく大切なのです 経営者の方に 知っておいて頂きたい フォーマルウエアの知識を 少し書きたいと思います ファーマルウエアは その格式において3段階 1)第一礼装 2)準礼装 3)略礼装 に分かれます この3つがある事を分かれば マスターしたも同然です 1)第一礼装(モストフォーマル) (昼夜問わず) →燕尾服 2)準礼装(フォーマル) 昼間(18時まで) →モーニング 夜間(18時以降) →ディナースーツ(タキシード) 3)略礼装(セミフォーマル) 昼間(18時まで) →ディレクターズスーツ 昼夜問わず →ダークスーツ ◆違いを知る ヨーロッパでは招待状に ドレスコードが明記され 第一礼装,準礼装の区別が 存在します 厳密な意味で モストフォーマルと言うのは 燕尾服だけしかありません 王室や皇室のある国々では 昼夜を問わず モストフォーマルは 燕尾服と決まっています ただ日本では 燕尾服は皇室行事を除くと 結婚式での新郎の装い位です ほぼ無い礼装である為 準礼装がほぼ第一礼装として 扱われています。 燕尾服の略式が ディナースーツ(タキシード) モーニングスーツの略式が ディレクターズスーツ まずはこの区別を 覚えておいてくださいね!↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね