2019年9月7日
経営者はコンフォートゾーンから抜け出そう!
vol.5025 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆ロータリークラブ 大阪青年会議所(大阪JC) を40歳で卒業し早7年 その後これと言った団体には 所属していなかったのですが ロータリークラブに 最近入会をしました ロータリークラブとは 会員の職業倫理を高め そこから広がる社会奉仕と 国際親善を目的とする団体 1905年にアメリカで 誕生したクラブです 入会したキッカケが 大きく2つあります 1つは昨年8月に 例会で卓話をさせて頂いた事 ※ 卓話とは例会中に 会員や外部の人が30分 お話をする機会のこと そしてもう1つが 私の父親の親友が 会員にいらっしゃった事です ◆ロータリークラブとは? 40歳で卒業を迎える 青年会議所とは違い ロータリークラブには 卒業がありません 元気な限り いつまでも参加出来るのが ロータリークラブです ですので年齢層は非常に高く 世間的にはアラフィフの私が 若手の部類に入ります(笑) ↑↑↑ 昭和47年生まれ 47歳になりました(^^♪ 大きな会社のオーナーさん 会社を既に譲った方 中心メンバーはそんな方 普通に暮らしていたら 知り合う事のない方ばかり 年齢もかなり上なので 話すだけで緊張します・・ ◆成長出来る環境 同じような年齢で 仕事レベル感も同じ位の人と 一緒にいるのが最も楽 仕事レベル感が 自分よりも下の人といれば 優越感を感じるかもしれない でも楽な事や 優越感を感じる事と 自分が成長出来るかどうかは 全く別のお話です 先日娘と見に行った ライオンキングが まさにそんな話でした 映画の中で 最も印象的だったのが 自分が 何者だったのか? を思い出せ!! と言う言葉 自分の役割を忘れ コンフォートゾーンで 暮らす息子に 王国を守るのが お前の使命だ! と伝える父 コンフォートゾーンでなく 自分のいるべき場所や 成長できる場所に身を置く そんな事がやはり 大切だと思うのです ◆変える3つのこと 人生を変えるには 3つの方法しかない! 1:時間配分を変える 2:住む場所を変える 3:付き合う人を変える 大前研一さんの そんな言葉を思い出します この中で私が 意識的にした事があるのが 3だけです ※ 付き合いだけの飲み会は 行かなくなった ※ テレビをほぼ見なくなった この浮いた時間を 勉強会に参加をしたり ブログなどのアウトプットに 費やすように変えました 行動が変わることで 考え方に変化が現れ 成果が変わったと感じます ロータリークラブに入る事で 今まで繋がる事のなかった方 との繋がりが出来ました 考え方や行動 自分がどれだけ変化するのか? これからが楽しみです!↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね