2019年10月9日
スーツのポケットには何も入れてはいけません!
vol.5057 こんにちは! イルサルト末廣徳司です 『主役スーツ』 一度きりの 人生という舞台で 主役を演じきる 衣装を仕立てる 日本唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 今日も お客さまの人生を彩る 仕事をしていきます! ◆荷物をすくなく! 毎日の出勤は 出来るだけ荷物を すくなくしたい! これが私の考え方 ですので 必要最低限の物しか 持っていません 財布 鍵 スマホ ボールペン 名刺 通勤時 私が持っているのは それくらい だから大きな鞄は持たず 小さなバッグで 普段は通勤しています ◆クラッチバッグ 私が普段使っているのは 2種類のバッグ 1つは クラッチバッグ そしてもう1つは ソットブラッチョ クラッチバッグとはこちら このブログでも 紹介したことがありますが 小物類が綺麗におさまる コンパクトなバッグです! 今では様々なブランドで 展開をされていますが 私が好きなのは ナポリのトラモンターノ 形,シルエットともに すごく気に入っています(^^♪ ◆ソットブラッチョ そしてもう1つが ソットブラッチョ ソットブラッチョとは イタリア語 ソット⇒下 ブラッチョ⇒脇 つまり『脇の下』 名前のとおり こうして持つバッグ ネクタイで有名な マリネッラで見つけた お気に入りバッグです! ◆スーツの状態 お客様のスーツを見ていると 1年半くらいで 大きな差が生まれはじめます 大きな差とは 美しい状態 美しくない状態 この差です 同じ1年半という期間 着用回数も同じくらい でもなぜ状態が まったく違うのでしょうか? ◆美しく使うコツ 最も大きい理由が 日々のメンテナンス 1日着たら 2,3日必ず休ませる このローテーションを守る ことが非常に重要です そして その次に大切なのが 着用したら必ず ブラッシング 復元性と呼ばれる シワの戻る性質を ウールは持っています しかし 汚れがついていると 復元性は発揮されません ブラッシングして 汚れを取り除いておく事で 復元性が発揮されるのです ◆意外に知られていない事実 そして最後に 意外に知られてない理由 それは ポケットには何もいれない! ポケットに 物を入れれば入れるほど スーツの形が崩れます 車の鍵 家の鍵 スマホ 財布 手帳 こうしたものを 入れれば入れるほど その重さで形が崩れるのです これを『型崩れ』と呼びます 汚れたら 洗えば綺麗になる 破れたら 縫えばもとに戻る でも型崩れは 1回なってしまうと 元に戻す事が不可能 ◆バッグを使おう! ポケットにいれていいのは ボールペン 名刺入れ ハンカチ それ以外の物を 入れてはいけません! その他のものは 通常のバッグや 私のように小さい鞄に 入れるようにして下さいね!↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね