2019年11月11日
粋な男性の作法を知ろう!わさびの正しい使い方
vol.5090 こんにちは! イルサルト末廣徳司です 『主役スーツ』 一度きりの 人生という舞台で 主役を演じきる 衣装を仕立てる 日本唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 今日も お客さまの人生を彩る 仕事をしていきます! ◆男の作法 最近また読んでいるのが この一冊↓男の作法 池波正太郎 年齢を重ねると それまでの生きざまが自然と 所作にあらわれるもの 私も日々反省することが すごく多いです・・・・ あんな言い方は なかったよな・・ あの態度は 良くないよな・・ 色々思うところもあります 何歳になっても 男を磨き続け粋に人生を すごしていきたいものですね ◆わさびの使いかた 以前にこの本を読んで すぐ実践したことがあります それは お刺身のわさびの使い方 それまではわさびを 醤油に溶き食べていましたが お刺身にわさびを少し乗せて 食べるように変わったのです それはこの本の中に こうあったからでした
お刺身を食べる時に 多くの人はわさびを取って お醬油で溶いちゃうだろう あれはつまらないよ 刺身の上に わさびをちょっと乗せて それにお醬油をちょっとつけて 食べればいいんだ そうしないと わさびの香りが抜けちゃう 醤油もにごって 新鮮でなくなるしね こうして食べることで 以前にも増して お刺身が美味しく 感じられるようになりました(^^♪ ◆男の美学 本の中で書かれている事は 池波正太郎さんの時代には 男の常識とされていたこと しかし時代の変化と共に その常識も変化をしています 今の男性には 実行不可能なことも 中にはあるのですが 粋な男性とはどうあるべきか? 男性の美学とは何か? 時代が変わったとしても 十分通用する普遍的なものも 沢山書かれています ◆新たな可能性をひらく 年齢を重ねてくると 人に聞くことが 恥ずかしく感じたり 億劫に思う事が増えます でもその道に詳しい人に 色々と聞くことで 新たな可能性の扉が開き 人生をより楽しめるのです!
私の場合は 装いの専門家として 知っている知識を出来るだけ 多くの方に伝えていきたい 結果的に男磨きに繋がり 粋な人生を歩む お手伝いが出来たら! そんな事を思います
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね