小さな会社の経営者はとにかく「個性」を出していきましょう!!
vol.5233
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆デロンギ珈琲マシーン
こんな時期なのでより
お客様に楽しんでもらおう!
そんなことを考え
淀屋橋サロンでは
デロンギ珈琲マシーンを
導入しました~~(^^♪

この機械の良いところは
※
その都度豆から挽ける
※
エスプレッソだけでなく
レギュラーコーヒーも可能
※
豆の量やお湯の温度も
調整可能
全自動も味気ないかな。。
と思ったりしたのですが
仕上がりが常に一定なので
いつも美味しく飲めるのです(^^♪
◆大量生産ではない良さ
仕上がりが
一定のようで一定ではない
これがオーダーメイドの
スーツの特徴
同じサイズで仕立てても
使う生地によって
サイズが違うように
見える場合もあります
特に手縫いの場合は
ミシンのように一定ではなく
よく見ると少し曲がっている

煎れる人によって
珈琲の味が変わるように
仕立てる職人によって
出来あがるスーツも変わる
でもこうした部分が
大量生産商品ではない良さ
だと私は思うのです
マクドナルドに行けば
全世界どこでも味は同じ
その味が欲しい方は
マクドナルドにいきます

でも均一性ではなく
個性が欲しい場合は
マクドナルドにはいかない
個性が欲しい方がいるから
個店のある意味が出てきます!
◆個店の個性
特にこれからの時代は
『個店の個性』
が重要だと思うのです
個性は商品だけでなく
店主の個性も含みます
どんな店主が
どんな想いで
お店をしているのか?
これが一番の
独自化ポイント
商品そのものでは
あまり差はつけられませんが
『商品×人 』 で掛け合わせると
個性が生まれやすくなります
◆想いに共感してもらう!
私の基準は全て『人』
食事をするお店も
洋服を買うお店も
お酒を飲むバーも
学びに行く場所も
全て好きな人がいます
考え方やセンスに
共感出来る人がいて
その人が言うのだったら
間違いないだろう!

そんな風に思える人を
どれだけ持つ事が出来るか?
そして私自身も
共感される個人に
なっていきたい!
そんな風に思います
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!