一流経営者がモテるのは、女性に服を選んでもらってないから
vol. 5463
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆お客さまの一言
先日お客さまと
お話していたときに
こんなことを言われました
経営者は
モテないといけないよ!
モテる・・・
良い響きですね・・・
人生はモテ期が3回ある
そんな話を
聞いた事もありますが
いまだに私にはありません
いつ私には
モテ期が来るのでしょうか(笑)
◆モテるとは?
モテるを
辞書で引くとこうあります
モテるとは
おもに異性に好かれ
人気があること
モテるの始まりは
江戸時代の遊郭や花街
遊女にちやほやされることを
「持てる」と表現した。
漢字の「持てる」が
カタカナの「モテる」
という表記になったのは
昭和時代の中期頃
男性の場合であれば
主に女性に好かれるのが
モテてている状態
モテる男性って
気遣いができたり
人間的魅力があるもの
ヒト・モノ・カネが
集まってくる経営者は
例外なくモテるのです
◆モテる人の共通点
イルサルトのお客様も
モテる方がすごく多い
このモテる経営者に
共通していることがあります
それは「色気」
モテる男性経営者には
絶対に色気があるのです
すごく良い人
だけどモテない人がいます
何が足りないのか?
というと色気
一緒にいる女性が
ドキドキする色気がないと
モテることはないのです
◆色気は作るもの
でも色気って顔とかでしょ・・・
とか思うかたもいますが
そんなことはありません
生まれ持ったルックスよりも
努力で作る後天的な外見内面
色気は作れるものです
外見のポイントは2つ
「清潔感と男らしさ 」
この2つを意識することで
色気ある外見を
作ることが出来るのです
清潔感とは
髪型や爪、ニオイ
また着ている服に
破れが汚れがないか
といった部分
これは比較的カンタンです
難しいのが
2つ目の男らしさ
トレーニングで
身体を鍛えたりといった
努力が必要です
そしてもう1つは
男らしさを感じさせる
服の選びかたです
◆男らしさを感じさせる服えらび
男らしさを感じさせる
服を選ぶためには
女性に選んでもらっては
絶対にいけません
それには
2つの理由があります
1つ目が
「女性の判断基準 」
2つ目が
「女性の心理 」
1つ目の判断基準とは
女性の服選びの基準が
「カワイイ」にあるから
自分の服を選ぶのと
おなじ基準で男性の服を
カワイイかどうか?
で選んでしまうのです
カワイイと男らしさは
真逆にあるもの
カワイイ服を着て
色気を感じせることは
絶対にありません
そして2つ目の基準が
女性の心理
奥様や彼女の心理を
考えてみてください!
旦那や彼氏が
女性にモテモテだと
チョー嬉しい!
と考える人は少数派
変な虫がついたら大変!
ブナンな格好をさせておこう・・
と考え
なるべく目立たない服を
選んでしまうのです
◆一般女性の服選び
服飾専門家の女性は別ですが
一般女性の服選びは
※ カワイイかどうか?
※ ブナンかどうか?
この2つのどちらかです
モテる経営者が
女性に服選びを任せないのは
ここに理由があるのです
ちなみに私も
妻には服選びをまかせません
その理由は・・・・・
モテたいから(笑)
でも
人生のモテ期はまだこない・・・
いったい
私のモテ期はいつくるのか?
だれか教えて下さい!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!