「君の名は」の瀧くんは、絶対にモテない大人になる
vol. 5466
こんにちは!
イルサルト末廣徳司です
『主役スーツ』
一度きりの
人生という舞台で
主役を演じきる
衣装を仕立てる
日本唯一の
経営者専門スーツ仕立て屋
今日も
お客さまの人生を彩る
仕事をしていきます!
◆君の名は
映画「君の名は」
を先日TVでやっていました
映画館にも見にいきましたが
TVで見てあらためて
今更ストーリーがよく分かり
1人頷いていました(笑)
しかしすごい創造力ですね・・
何もないところから
あれだけのストーリーを作り
ビジュアルで表現する
プロフェッショナルの力が
結集しているのを感じます
と映画を見ながら
私が考えていたのは
まったく別のこと
この「君の名は 」 は
すごい気づきを与えてくれる
映画なのです!!!
◆”君の名は”が教えてくれること
この君の名から
なんの気づきがあるのか?
というと
このまま社会人になったら
瀧くん絶対モテなくなる!
瀧くんみたいにならないでね!
というのを
気づかせてくれます(笑)

どういう事かというと
主人公 瀧くんの格好
瀧くんはいつも
半袖シャツに
緩んだネクタイ
高校生のころから
馴染んでいるこの格好で
そのまま大人になるとヤバイ
制服のようにスーツを着ると
とんでもなくイケていない
大人になるのです
◆イケてないポイント
イケてない=だらしない
このポイントが
3つあるのです
1)
ボタン
2)
ネクタイ
3)
合わせ方
実はボタンには
1)留めるボタン
2)外すボタン
の2種類があります
たとえば
2つボタンのジャケットなら
上のボタン
▶留めるボタン
下のボタン
▶外すボタン

ジャケットの下のボタンは
外すボタンなので
留めなくても大丈夫です
しかし留めるボタンを外すと
途端にだらしなく見えます
シャツの1番上のボタンは
ネクタイをするとき
▶留める
ネクタイをしないとき
▶外す
ネクタイをして
ボタンを外すと
途端にだらしなくみえます
◆ネクタイの締めかた
2のネクタイは締めかた
ネクタイは締めるもの
ゆるめた瞬間に
だらしなさが出ます
ネクタイをゆるめて
それなりに見せるのは
かなりの上級者
普通の人が
ネクタイを緩めると
だらしない人にしか
見えません
ゆるめるくらいであれば
外してしまいましょう!

ちなみに高校生が
ネクタイを緩めるのは
①
ちょっと着崩してる風で
カッコをつけている
②
そもそも綺麗に
結ぶことが出来ない
この2つです
高校生なら許されますが
社会人だとかなりイタイ
ネクタイは
きちんと結びましょう!
◆混ぜたらキケン!
最後に組み合わせ
半袖シャツとネクタイは
混ぜたらキケン!

アクセル踏みながら
同時に急ブレーキを
かけるようなもの
半袖シャツは基本
カジュアルなもの
そのカジュアルなものに
ネクタイはそもそも合わない
組み合わせ自体に
無理があるのです
夏でも長袖シャツを
おすすめしますが
もし半袖シャツを着る場合は
ネクタイも外しましょう
半袖シャツを着ている時点で
既にカジュアルなので
なんの問題もありません
イケてない=
だらしないポイントは
1)
ボタン
2)
ネクタイ
3)
合わせ方
高校生だからいいけど
社会人は絶対NGよ!!
と教えてくれている瀧くんの
言うことを聞きましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!