村上春樹さんに「不景気だコロナだ言う前にやることあるだろ!」と活を入れられました
vol. 5512
2021年が始まり数日
習慣を壊そう!をテーマに
今までしたことない事も
色々挑戦をしています
読んだことのない
ジャンルの本を読もう!
と初の村上春樹さんを
買ってみました

ノルウエイの森も
1Q84も読んだことない私
小説ではなく
エッセイを読んでみたいな。。。
と選びましたがすごく面白く
一気に読んでしまいました
「書く」という仕事について
書かれた一冊なのですが
仕事に対する考えかたが
共感出来る所が多かったです
中でもここが刺さりました
活字離れが進んでいます
あくまで目安ですが
習慣的に積極的に
文芸書を手にする層は
総人口の5%くらい
でもその5%の人はたとえ
本を読むな!と言われても
おそらく何かのカタチで
読み続けるはずです
なぜなら
読む習慣が一旦身につけば
あっさりとその習慣を
放棄することは出来ないから
暇があれば本を読む
そんな人達が
20人に1人でもいる限り
書物の未来は案じる
必要はありません
日本の総人口の5%
といえば600万人
それだけのマーケットが
あれば作家としては困らない
海外に目を向ければ
もっとマーケットは広まる
だから大事なことは
その5%の人に向けて
どんな作品を届けられるか?
に集中すること
それ以外は
さほど大きな問題ではない
本当にそのとおりですよね・・
これはあらゆる仕事に
当てはまると思うのです
アパレルが不況とはいえ
そのマーケットを考えたら
私みたいな小さな会社には
巨大すぎるマーケット
業界の行く先を案じる前に
やることはいくらでもある

大事なことは
誰に何を届けるのか?
村上春樹さんのような方でも
自分の本を読んでほしい層を
明確に持っている
不景気だとかコロナだとか
つべこべ言う前に
自分に出来ることを
ひたすらやっていきます!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!