はじめてオーダースーツを仕立てる時の注意点
vol. 5593
練習してきたゴルフも
もうすこしでコースデビュー!
最後の最後まで買っていなかった
ゴルフクラブもそろえ準備万端!
あとは練習あるのみ(^o^)
と思っていたらゴルフの誘いが!
5月のお話なのですが聞いてみると
とんでもない名門コース・・・・
そんなコースに
私のような超初心者が行っていいのか・・

とりあえず練習するしかない・・・・
◆はじめての経験
年齢を重ねてくると
はじめて経験するものって
どんどん減っていきますよね
はじめての「お酒」
はじめての「タバコ」
はじめての「運転」
はじめての「デート」
はじめての「海外旅行」
いろいろな「はじめて」がありますが
なんでも初めてはドキドキするもの
そういう意味でいえば
はじめてをまた経験できるのは
すごく楽しいこと!
ドキドキしながら
楽しみたいと思います(^o^)

はじめてといえば
はじめてのオーダースーツを
これから経験する人もいるかと思います
そんなときの注意点を
ちょっと書きますね
スーツを仕立てるとき
イルサルトはまずヒアリングしますが
一般的な店はそうではありません
どんなお色がお好きですか?
そんなカタチが好きですか?
とかを聞かれ
あとは生地見本のなかから
販売員さんと一緒にえらび
採寸していくのが一般的です
◆はじめてのオーダースーツ
初めてのときに困るのが
どんなふうに仕上がるのか?
がわからないところです
ちいさな生地が
どのようなスーツに仕上がるのか?
なかなか想像できません
慣れていたとしても
おもったのとちがう。。。
みたいなことはよく起こります

思っていたのと違うのを避ける
1番いい方法は
好きなイメージの写真を集め
その写真をみせることです
この写真に近いものを仕立てたい
と言えば
販売員さんは選んでくれます
むしろそうしたほうが
販売員さんも選びやすいのです

そしてもう1つのポイントは
1番気にいっているスーツを
着ていくこと
普段のサイズがわかれば
販売員さんも採寸しやすい
ぴったり目がいいのか?
ゆったり目がいいのか?
は人によってバラバラで
ピッタリしている感覚も
人によってちがいます
着ているスーツで行き
そのスーツにくらべて
ぴったりか?ゆったりか?
を決めていくと間違いありません

オーダーメイドとは
いま存在しないものを
カタチに変える
とてもクリエイティブなもの
だから慣れてくると
創造性が刺激され
すごく楽しい時間なのです(^o^)
でもなれるまでは
※
イメージ写真を持っていく
※
お気に入りのスーツを着ていく
この2つをするようにしてくださいね!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!