人生は1回!好きなことをとことんやろう!
vol. 5636
ゴルフをご一緒させていただく方が
一冊の本をくださいました
今週のラウンドは
そのかたのホームコース
そこは
関西でも指折りの名門ゴルフ場・・・
しっかり読んで
ちゃんとただしいマナーを
知っておいてね!
というメッセージにちがいない・・
とにかくはやく読まねばと
すぐに読みはじめました

ゴルフにはやはり
いろいろな作法がありますね
なかでもなるほどと思ったのは
ゴルフ場の空気感は
メンバーが作ってきたもの
人のコースに行くのは
人の家に遊びにいくのとおなじ
だから自分のルールではなく
相手のルールに合わせること
自分の基準をすて
相手の基準をしることが重要
◆すべてを相手基準におく
基準を
自分でなく相手におく
これはビジネスでも
まったくおなじですよね
自分がしたいことでも
それを喜ぶ人がいなければ
商売はなりたちません
一番シアワセなのは
自分がしたいことで
人に喜んでもらうこと

そういう意味でいえば
私はすごくシアワセ!
服がとにかく好き!
この一番好きを仕事にし
喜んでもらえるかたがいたので
仕事としてなりたっています
でもこの「好きの追求」は
私のようなちいさな会社の場合は
すごく大切とおもうのです
特にこれからの時代は
「個店の個性」が重要
個性は商品だけでなく
店主の個性もふくみます
どんな店主が
どんな想いで
お店をしているのか?
なにが好きなのか?
なにが楽しいのか?
これが一番の
独自化ポイント
自分が好きなことで
喜んでもらえるのが
なによりも幸せ!
商品そのものでは
あまり差はつけられませんが
『商品×人 』 で掛け合わせると
個性が生まれやすくなります
◆想いに共感してもらう!
私の基準は全て『人』
食事をするお店も
洋服を買うお店も
お酒を飲むバーも
学びに行く場所も
すべて人で決めます
考え方やセンスに
共感出来る人がいて
その人が言うのだったら
間違いないだろう!

そんな風に思える人を
どれだけ持つ事が出来るか?
そして私自身も
共感される個人に
なっていきたい!
そんな風におもいます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!