2021年6月5日
世界観をかんじさせる人になろう
vol.5662
6月にはいり
すこしづつ気温も
あがってきましたね
ジメジメを感じる日には
すこしでも爽やかにすごそうと
こんなスリーピースを着てきました!

夏を纏うということで
薄いベージュのスリーピース!
気分はすっかり
白洲次郎さんですねーー
こんな日の白洲さんは
麻のベージュのスリーピースに
ハットをかぶった夏の装いで
さっそうと歩いていたでしょうね
◆白洲次郎さん
従順ならざる
唯一の日本人
と呼ばれ
GHQにたいしても
一歩もひかず生きかたを貫いた
白洲次郎さん
ファッションに対しても
自分の流儀があったようです

いろいろな書籍を読む中で
白洲さんのファッション観は
何者であるのか?
を表現するもの
どんな時代でも通用する
絶対的で普遍のルールを
おさえること
この2つだったと
私には思えるのです
◆自分のスタイルをもつ
ファッションとは
時代とともにうつりかわる
でも白洲次郎さんは
変わらないものを持っていた
それは
「自分のスタイル」

経営者には
それぞれのスタイルがあります
スタイル=生きかた
誰かとくらべるのではなく
人から望まれたものでなく
自分が心から求める生き方
どう生きるのか?を決め
その生き方に相応しい
身嗜みに身を整える
これは非常に大切なこと
なのではと思うのです

トレンドは変わりますが
スタイルは簡単に変わらない
纏う服をきめるのは
どう生きるのか?を決めること
私自身も自分のスタイルを
しっかりとつくっていきます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね