2021年6月9日
雨の日は電車ですわらない、足を組むなんてもってのほか。
vol.5666
梅雨に突入し
今週中からはずっと雨
日曜はゴルフの予定なので
なんとか晴れてほしい・・・
気分のあがりさがりが
あまりない私ですが
雨の日はテンション↓
なぜなら・・・
大切な服が汚れてしまう・・

どの程度の雨なのか?
にもよりますがつよい雨だと
いろいろ注意が必要です
つよい雨の場合は
※
パンツのクリース(折れ線)
これにとくに注意です!
◆パンツのクリース
雨で服が濡れると
湿気だらけの状態ですので
クリースがとにかく
取れやすい状態なのです
クリースのないパンツほど
だらしなくみせるものは
ありません
クリース線をまもる
予防策は3つあります
※
足をくまない
※
出来るだけすわらない
※
タオルで軽くふく

雨で服が濡れたときに
足を組んだり、すわると
膝の部分がまがるので
クリースがとれやすくなります
そしてすこし乾いてから
タオルでかるくふいてください!
あくまで軽くです!
強くこするとシミになるので
注意が必要です!
◆クリースステッチ
クリースステッチと言う
絶対に折り目が取れない方法
もあります
クリース(折り目)に沿って
この部分に特殊なミシンで
ステッチを入れる方法です
これなら『絶対に』
折れ目が消える事はありません
(オプション料金9,000円)

◆濡れてしまったら
濡れてしまったスーツの
対処方法を最後に書きますね
雨に濡れたスーツは
まず湿気を抜くために
クローゼットに入れず
2.3日陰干し
湿気が抜けてから
クローゼットに入れる
陰干しの理想は3日間
スラックスは
ボトムハンガーに
ベルトをしたまま吊るす

3日間ほす事で
湿気とニオイが
自然とぬけていきます!
時間がたつことで
シワも自然と取れますので
連続の着用だけは
避けるようにして下さい!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね