売上計画をつくるのをやめました
vol. 5684
ついにやってきた梅雨
というかんじの連日雨
いままでは天気予報を
さほどみませんでしたが
ゴルフをはじめたので
すごく見るようになりました
今日も朝から
ゴルフの予定でしたが
あいにくの雨模様・・・・
はたして
ラウンドはできるのか・・・
天気がもってくれるのを
いのります・・・・
◆予報は当たらない
天気予報を注意深く見ていると
はずれていることもおおい
とくに長期予報になればなるほど
当てるのがむずかしくなりますね
長期先をあてるのが難しいのは
経営もまったくおなじ・・・
ワールド時代は
中長期計画を立てましたが
口酸っぱくいわれたのが
計画達成精度
売上計画対比 101%
経費計画対比 99%
これが最もうつくしい
ずっとそう言われていました
計画未達はもちろん
大幅オーバーも良くない
これは計画精度自体が
あますぎる証拠
とは言われていましたが
これがなかなかむずかしい。。
長期天気予報くらいあたらない
でもそのときの数字に
一喜一憂しすぎると
お客さまが見えなくなるのでは
と思ってしまうのです
◆売上計画つくるのやめました
そこで独立してからは
売上計画を作るのをやめました
もちろん経費計画はあります
人件費、販促費、家賃など
おおわくの年間予算を決めておき
売上の状況におうじて
つかうう経費の額を調整する
そんな感じでやっています
売上計画があると
未達成になりそうな時に
うりこみをしてしまう
本来進めるべきでない商品を
予算達成のために
無理やりすすめてしまう
売上計画があると
「どうしたら売れるのか」
とかんがえますが
売上計画がないと
「どうしたら喜んでもらえるか」
に意識が集中するのです
どれだけ喜んでもらえたのか?
と言う結果の数字が売上
売上が上がらないのは
喜んでもらえていない証拠
数字ばかりを見ていても
数字がかわることはありません
とにかくお客様を見て
どうしたらよろこばれるかを
追求していきます!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!