2021年11月6日
ちいさな会社が幸せにいきるために
vol.5773
11月にはいりましたねー
2021年ものこすところ2ヶ月・・・
毎日いろいろなニュースが
飛びこんでくるので
時がたつのが早くかんじられ
すこし前のことはすぐ忘れます
人の噂も75日といいますが
75日前のニュースといえばこれ

東京オリンピックが
もはやはるか昔のことのように
思えますね・・・・
オリンピックを
話題にすることも
すごく減ってきました
現代はそれくらい
変化のスピードが早い
ということですね
◆忘却との戦い
変化の速さを
仕事に置きかえると
なにが考えられるのか?
それは、忘却との戦い
いくら素晴らしい
サービスを受けても
死ぬほど美味しい料理を
食べても
時間がたてば
残念ながら忘れてしまう
常に人の記憶の上位に
刻み込むためには
情報発信を継続する他ありません

松山英樹マスターズ優勝
緊急事態宣言発令
菅内閣退陣
松坂大輔引退
眞子さま結婚
のように
話題を提供しつづける事で
記憶から薄れにくくなる
だから大企業は
テレビ・ラジオ・ネット
雑誌・新聞など
あらゆるメディアを使って
情報発信し続けているのです
ちいさな会社の生き残る道
大企業が豊富な資金力で
24時間365日
情報発信し続けている
たまにしか発信しない
ちいさな会社がそんな大企業に
勝てるわけがありません
この変化のはやい時代に
ちいさな会社が生き残るには
※
情報を届けたい
相手を絞りこむ
※
届ける情報を絞りこみ
独自の価値をつくる
※
発信を継続し
お客様との関係性を作る
こうした事がやはり
大切なのではと思うのです
コロナ渦で価値観が変化し
環境も激変していますが
自分の軸をしっかりと意識し
できることをしっかりと
やっていきたいとおもいます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね