2022年2月19日
白洲次郎さんは死んでいない
vol. 5822
先日2月17日で
120回目のお誕生日をむかえた
白洲次郎さん
亡くなられたのは1985年
阪神タイガース優勝の年なので
もう40年近くまえのこと

でもいまだに
ドラマや映画になったり
こうして話題にあがっている
人びとの記憶から
なくならないかぎり
本当の死はむかえません
これからもますます元気で
長生きしそうな白洲次郎さん
すごく羨ましい人生ですねーー
◆リメンバーミー
人の記憶からなくならない
ってすごいことですよね。。
私もそんな人生をあゆみたい
私がいちばん好きなアニメが
映画リメンバーミー
リメンバーミーは
家族の絆について描かれた作品
自分、両親、祖父母、曾祖父
そして子供、孫、孫と時代をこえ
家族の絆は繋がっていきます

作品の舞台メキシコでは
日本のお盆に当たる
「死者の日」と言うものがあります
死者の日は祝日の1つ
この日には家族や友人と集まり
故人へ思いを馳せて語りあいます
死者の花とされる
マリーゴールドの花の香りに包まれ
お墓には派手な装飾が施されます
メキシコのお盆は
楽しく明るくお祝いをして
死を怖がるのではなく
笑ってご先祖様の事を語ろう!
というお祭りらしいのです
人間は2回死にます
1回目の死は肉体的な死
そして2回目は誰の記憶からも
忘れさられた時に訪れます
この2回目の死を迎えたとき
人間は本当の意味で死んでしまう
誰かの記憶に残っていたり
話題にして思いだしてあげるかぎり
人間が死ぬことはありません
亡くなったご先祖様や
お世話になった方に想いをかけることで
いのちは生きながらえるのです
人生は1回きり
使命に生ききる人生を送り
なくなったあとも話題にのぼる
そんな人生を創りたいですね
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね