2022年7月23日
傘をささない人に傘を売る方法
vol. 5976
なんだか雨がおおい
梅雨も明けていないでは?
と思うくらいの天候ですね
ここ最近の雨の日に
私が使っていたのは
イギリスの傘ブランド
フォックスアンブレラ
形がエレガントなので
すごく気に入っています!

ただ・・・弱点があるのです
豪雨のときは漏れます
ぬれないように
身体を守るのが傘
私たちは そう考えますが
フォックスアンブレラの国
英国ではそうではありません
英国紳士は
多少の雨では傘をさしません
ただしく言うと
傘を持っているのに
さそうとしないのです・・
◆傘をささない理由
なぜ傘をささないのか?
と英国人に聞くと
明快な答えがありました
さした傘は美しくない
傘はたたんでいるのが
もっとも美しい
いや・・・・
わかるけど濡れるやん(笑)
フォックスアンブレラが
豪雨の時に漏れる原因がここ
第1の目的は、装飾
そもそも防水機能は弱く
生地に光沢があり
畳んでいる時の美しさを
優先しているのです

英国では
傘を使う文化がそもそもなく
伝統的な雨具は外套
だからマッキントッシュは
英国で生まれ
全土で大流行したのです
◆傘の目的をかえる
外国から入ってきたものの
それは、女性用日傘
しかし英国紳士は
そんな軟弱なものを良しとしない
どうしたら傘を
持たせる事ができるのか?
と傘職人はかんがえます

そこで思いついたのが
彼らが好んでつかう
ステッキのような傘
傘ではなく
雨の日も使えるステッキ
として売りだしたのです
英国傘だけでなく
イタリアの傘もおなじで
豪雨の際は必ずもれます

値段もそれなりにする
高級ブランド店で売っている
雰囲気はすごく良い!
でも豪雨のときは
1000%漏れるのが西洋の傘
そもそもの目的が違うのです
傘をさすときはぜひ
覚えておいてくださいね!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね