2024年5月27日
ネクタイのシワの原因は間違った保管方法にある。
Vol.6550
先週末は服整理
夏は出番の少なくなる
ネクタイを整理しました
季節別にわけ
柄別にわけ
長さをあわせ
おなじ角度で保管!
実はけっこう几帳面なんです^_^

この保管方法が
もっともシワになりにくい
ネクタイに
シワのはいっているかたを
結構みかけます
光沢あるシルク素材などで
作られていることがおおいので
シワがはいっていると
非常にめだちます
この原因のほとんどは
まちがった保管方法にあります
◆ただしい保管方法
まるめて保管すると
シワになります
まるめるメリットは
せまい所でもそれなりの数を
置いておけるところにありますが
ネクタイが重なりあうことで
シワがはいってしまいます
常にまるめていると
シワが取れるないのです
ネクタイがシワになるのは
結びめの部分だけ
きつく結ぶと
それなりにシワがはいりますが
1日つかったネクタイは
この結び目の部分を
10-20回たたいてください

そのあとに1日だけ
ネクタイハンガーのようなものか
かけられるところで垂らし
そのあとは二つ折りで保管
ネクタイハンガーに
かけっぱなしなのも
ネクタイにとって良くありません
ニット素材のネクタイだと
伸びてしまう可能性もあります
まるめず
たらさず
二つ折り
この状態で保管をする
ようはお店に置いてあるのと
おなじ状態にするのです

お店ではなぜ
二つ折りにしているのか?
というと一番の理由は
柄をわかりやすく見せるためですが
シワにならず伸びてこない
という理由もあるのです
どう休ませているかで
服の寿命はきまります
あえない時間が愛を育てます(^o^)
服とあえない時間
そのあえない時間を
どう過ごさせるのか?
服の寿命を決めるのです!
ただしい保管方法をしり
健康寿命を伸ばしてあげましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね