売上を上げるのが仕事の目的だなんてさびしすぎないか?
Vol.6958
あっというまに3月最終日
明日からは4月ですね~
これで2025年も
4分の1が過ぎたとおもうと
あっという間に
夏がきてまた冬がきそう・・・
1日1日を大切に
生ききっていきたいですね。
私が社会人になったのは
30年前の1995年
阪神大震災の発生直後に
神戸本社のワールドに入社したので
よく記憶にのこっています
人生の60%以上を
仕事に捧げていると思うと
なかなかの時間ですね・・・

それなりにながい
この社会人生活のなかで
仕事に対する考えかたも
随分と変化をしてきました
サラリーマンのころや
父の会社にいるころは
売上を上げるのが仕事の目的
だと信じこんでいました
ところが
マーケティングコンサルタントの
藤村正宏さんにこう言われたのです
売上を上げることが
仕事の目的だなんて
さびしすぎないか?

は??
売上を上げる以外に
仕事の目的なんてあるの?
と思った私に
さらにこう言ってきました
なぜその仕事をするの?
仕事のなかで
どんなときが幸せなの?
なぜその仕事をするの?
って稼ぎたいから以外に
理由なんてないやん!
と思っていたのです
◆私の変化
しかし藤村先生の話を
聞いているうちにだんだんと
変化しはじめたのです。
売上を上げる以外にも
仕事する意味があるかも
自分にできることで
喜んでもらえたら嬉しい!
そもそも仕事って
楽しんでいいものなのかも
それまでに
考えたことのないことを
かんじはじめました

好きを仕事に
取りいれてもいいかも・・・
そう感じ
大好きなメンズ服を始めました
とは言えお金はかけられない
そこでネクタイを買ってきて
2、3本並べたのが最初
でも全然うれない・・・・
しかしネクタイを置いてから
色々と聞かれはじめました
シャツにはどんなネクタイを
合わせたら良いのか?
キレイなネクタイの締め方を
教えて欲しい!
私には当たり前のことでも
すごく喜んでもらえて
ネクタイは全然売れないのに
仕事を面白く感じはじめました
◆売上が全てではない
売上は大事だけど
すべてではない
そんなことを
はじめて感じたのです・・・・
そこから好きなことや
楽しいことを追求すると
すこしずつ道が拓けはじめました
あれからもう15年
仕事を楽しまなかったら
見ることのなかった光景を
色々見ることが出来ました

そしていま改めて思うのは
仕事は自分の生きざまそのもの
人生の多くの時間をついやす時間が
単なるお金儲けなんかではなくて
自分の使命をいきる重要な時間だと
いまは心からそう思います
新年度をむかえるにあたり
気分も新たに頑張っていきたいと思います!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!