2025年7月5日
結婚式に黒スーツはタブー?!
Vol.7054
ナポリから帰国し約2週間
あたまのなかはまだまだ
”チャオチャオー”な感じ
何回いっても
イタリアはワクワクします。
次の出張が今から楽しみです(^^♪
話は変わりますが
わたしの愛車は
アルファロメオジュリエッタ。
デザインに一目ぼれし
もう5.6年乗っているのですが
本国ではパトカーなのです。
日本のパトカー基準は
※4ドアセダン
※排気量2500cc以上
※乗車定員5名以上
※トランクルーム450L以上
といろいろありますが、
イタリアではランボルギーニも
パトカーに採用され
移植用の臓器輸送などにも
つかわれているようです。
国が変われば
常識も変わりますね~

常識と言えば
結婚式・お葬式では
黒いスーツを着る
のは日本の常識ですが
欧米ではちがいます。
欧米では黒は“喪の色”
めでたい結婚式では着用しません。
もっともおめでたい祝宴で
黒はありえないのです。
フォーマルウエアは
日本生まれではありません
なので日本人が勝手に
解釈してはいけないのです。
たとえば外国人女性が
留袖で葬儀参列したらどうですか?
外人だから良いとはいえません。
なぜダメなのかを
きちんと教えてあげるのが
本当の礼儀といえます。

国際化がどんどん進み
日本的な解釈やルールでは
世界に通用しなくなっています。
「洋装=世界標準服」となり
ドレスコードを理解する重要性は
年々たかまっています。
とりわけフォーマルウエアを
正しく装う事が出来るかどうかは
経営者に課せられた課題。
世界に通用する経営者になるため
フォーマルウエアのルールを
きちんと学びましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね