経営者は常に”ミッション,役割”を意識しよう!
今日から新年度スタート!
4月に入りましたね,3月が終わり2018年も4分の1が終わりましたね。この前お正月を 迎えたかと思っていましたが,気が付いたら夏が来てそうで怖いですね・・・ 先々月2月21日でイルサルトは無事に創業9周年を迎える事が出来ました。ここまでやってくる事が出来たのも支えて下さるお客様,お取引先様,スタッフ,そして家族のお陰です。皆様 いつもイルサルトを応援して下さり,本当に有難うございます!
ワールドでたいした成果を上げた事もなく,父の会社では全く使い物にならなかった 私がこうして9年間も会社を経営出来ている事に自分自身が一番驚いています。 次々に転職や独立をしていくワールドの先輩方を見ながら,自分には関係ない, NO2タイプの自分は強いリーダーの下で参謀役をするのが適任,そう考えていました。
心の病気直前の私を救った一言
ワールドと言う大きな組織の中では良い意味でも悪い意味でも守られていて色々な事があまり表面化していませんでした, しかし数人しかいない親の会社では色々な事の誤魔化しがきかなくなりました。 仕事完遂力も人を巻き込む力もない,ましてビジョンを描く力なんてありもしない そんな私に居場所があるはずもなく,自己肯定感も最低で心の病気直前でした。
自分には価値はない,そう思っていた私に光を当ててくれたのが藤村正宏先生でした。苦しみ抜き,辛そうな顔をしていた私に藤村先生はこう聞きました。 ”何をしている時が楽しいの?何が好きなの??” 結果的にこの質問がその後の私の人生を180度変える事になりました。
”好きな事”には底知れぬパワーがあります。好きだから飽きずに熱中出来るし 好きだからいくらやっても苦にならない,例え上手くいかなくても上手くいくまでやり続ける事が出来るのが好きな事です。
変化する仕事をする意味あい
最初はただただ”好きだから”だけで始めた事でしたが,お客様に喜んで頂いたり お役に立てている事を実感出来たり,0から始めた事が徐々に形になる充実感を感じる中で,それまでは生活の手段としか考えていなかった仕事が自分の人生に必要不可欠な,自分の生き方そのものに変化をしていきました。
好きな事と仕事は別,仕事の目的は売上を上げる事以外にあり得ない, そう考えていた私がこの9年間で一番変化したのがこの考え方の部分であると思っています。”装う事で生まれる自信を届ける”これが創業時のミッションですがこの志の部分も私自身が変化をする中で少しづつ進化と深化をしています。
経営者の価値,才能に光を当て,服の力で視覚化し,最も分かりやすく鮮明に伝え,唯一無二のブランドを創りだすお手伝いをし経営者をエンパワーメントする事がイルサルトのミッションです。今日から新年度を迎えますが,この軸の部分をしっかりと意識し,ミッションに向けてたゆまぬ努力を続けていきますので皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
↓はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!