2018年7月18日
経営者の第一印象,好かれる事より『嫌われない事』が大事です
TVやネットを見ていて 結構目にするのが ~で第一印象アップ! みたいな表現 でも私は目にする度に 少し違和感を感じます ◆私の目指す姿 勿論第一印象は 良い方が良いですが 第一印象だけでなく 第百印象まで良い もっと言えば 会うたびに どんどん印象が良くなる↓そんな人でいたい と私自身は思うのです ◆第一印象は大切なのか? 第一印象が『悪い』と 次につながりません ただ ~したら第一印象が良くなる! の言葉の裏には とにかく外見だけ取り繕う と言うテクニックにしか 見えないのです ◆第一印象よりも大切なもの ”第一印象の良さ” だけでは勝負になりません 第一印象を1として どんどん上がっていく 深み,強み,価値を持つ事 が非常に重要です 何故その仕事をしているのか? 誰のお役に立ちたいのか? と言う『志』が非常に重要 想いそのものが 商品にもなり得るのです
◆カッコイイオヤジとは? 簡単にいえば 外見も中身も素晴らしい人 イルサルトでは 仕事への想い 立ち居振る舞い,所作 生き方そのもの がカッコイイ人を 『カッコイイオヤジ』 と呼んでいいます
◆第一印象を上げるリスク ”第一印象を良くする事” に躍起になると リスクが発生します 相手の期待値だけが むやみに上がる リスクです 勿論ある程度の期待がないと サービスを受けようと 思ってもらえないのですが 中身とのギャップ があり過ぎると そこに残るのは ”失望感”だけなのです ◆第一印象で大切な事 もちろんある程度の ”第一印象の良さ”は必要です それがないと 選んでもらえる可能性が かなり低くなります 最も大切な事は とにかく 第一印象を良くしよう! ではなく 正しく『中身を伝える』 外見を整え 第一印象で損をしない 第一印象で好かれるよりも 『嫌われないこと』が 大切なポイントです ◆本当に価値のある事とは? 恋愛でもそうなのですが 急に盛り上げる恋は 一瞬で終わってしまいます 最初はそうではなくても どんどん良さを理解して頂き 長続きする事の方が 会社にとって価値があります 仕事は長続きすることが大切 本気の想いがないと 仕事を続ける事は出来ません 長い時間と情熱をかけて 作る関係性は崩れる事はなく 一生の宝物になるのです
◆経営者が目指すべきもの ”第一印象を良くする事” に躍起にならなくても 全く問題ありません 人にはそれぞれ 価値や才能があります 大切なことは 自分の価値や才能に気づき それが伝わる所作や 外見を整える事です 経営者は 噛めば噛むほど 味がなくなるガムでなく 噛めば噛むほど 味が出てくるスルメ を目指していきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね