2018年8月27日
金足農業に何故2憶を超える寄付金が集まったのか?
金足農業の話題で 持ち切りですね~ 吉田投手が 巨人を希望! 全国からの寄付金が なんと2憶円超え! 出発の時は わずか20名だった見送りが 出迎えは1000人以上! ピッチャーに 球数制限した方がいい!↓出展元 日刊スポーツ 優勝した大阪桐蔭の話題が あまり出てこないですね ◆盛り上がる理由 大阪桐蔭は私立強豪校 全国から有力な選手を集める ある意味『プロ養成校』 対して金足農業は公立 選手も全員秋田出身
出展元 NUMBERWEB 大阪桐蔭に比べると 設備も全然違う一般校が 野球エリートに立ち向かう この『ドラマ性』の高さが 多くの人の『共感と応援』 を生みだした そんな風に感じます ◆何故共感されるのか? ドラマ性,共感,応援 これはビジネスにおいても 全く同じことが言えます 特に中小企業においては お客様に共感,応援されるか? が事業成功の鍵を握ります 共感や応援は 『自己投影』と言う 言葉にも置き換えられます お客様が自己投影し 『自分の事の様に考えられる』 から共感や応援が起きるのです 今回の金足農業の話題も 球児の姿を『自分事』の様に 考えた方は多いはずです ◆共感,応援されるためには 共感,応援されるために もっとも重要なことは 『自分をさらけだす』こと 素性が分からない人に 人は共感も応援も出来ません 考えていること 好きなこと 嫌いなこと 得意なこと 不得意なこと 趣味 こうした部分を出す事で 共感と応援を されやすくなります
W杯選手たちも共感された(ヤフーニュースより) またもう一つは 自分の『失敗や過去』を さらけ出せるかどうか 失敗や恥ずかしい過去を 隠したがる方もいますが そんな必要はありません ◆失敗や過去はネタになる 失敗や過去があるから 人は『身近に感じ』 共感や応援をしてくれます 企業ブランドを 作りたい経営者にとって 失敗や過去は 絶好の『ネタ』です このネタの中に 『使命や役割』 が隠されているのです ◆私の恥ずかしい過去 経営者なら誰しも 想いや志を持っています その『想いや志』が どこから来ているのか? 何から始まっているのか? を深掘りする事が重要です 私の場合であれば 初デートで服を全否定され 自信喪失した過去にあります この最悪の状況から 姉のコーディネートに救われ 少しずつ自信が生まれだし 人生が大きく変わりました
服に苦しめられ 服に救われた そんな事を体感した私だから 伝えられることがあるのです ◆私の使命と役割 服ってすごい! 人の気分や行動を変える パワーがある そんな事を感じたのが 私が服屋さんになった原点 初デートの頃の私みたいに 何をどう着たらいいのか? 分からない方も 沢山いらっしゃいます そんな方に 装いの素晴らしさ を伝え続け 人生がより良くなる キッカケになる 仕事をすることが 私の使命と役割です ◆自分の言葉で話す 綺麗な言葉を並べていても 人の心には届きません それは他の人も 使っている言葉だからです 『自分の言葉』で話す 経営者は共感応援されやすい それは 過去→現在→未来の流れが 非常に分かりやすいので 聞いている方が『自分事』で 捉える事が出来るからです
お話が非常に伝わる ほめる達人西村貴好さん その為には 過去を振り返ってみること 失敗や恥ずかしい過去の中に 必ずヒントが隠されています 自分の役割や使命に気づき どんどん開示することで 人に共感され応援される 経営者になっていきましょう!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね