2018年8月26日
経営者の『出張用バッグ』の選び方
先日の台風凄かったですね。。 私が住む神戸市では 10万人に避難指示がでるほど 激しい雨と風でした↓しかし末廣家は 台風の音に誰も起きる事無く いつも通り4人で熟睡・・ 起きるころには 台風もすっかり いなくなっていました 何が降ってきても 誰も起きなそうで怖い(笑) ◆遅れない新幹線 台風通過後で 各交通機関が乱れている中 新幹線は平常通りの運転 お陰様で予定通り 東京入りする事が出来ました
東京出張時私が使っているのが このトラモンターノの 真っ赤なキャリーバッグ トラモンターノと言えば クラッチバッグで有名ですが 3年前ナポリで購入し それ以来愛用しています ◆オススメ出来ないバッグ 泊まりの出張など 荷物が多い時に どんなバッグが良いのか? そんな質問をお客様から 受けることがあるのですが 私のお勧めは キャリーバッグ 荷物が多い時に ショルダーバッグを 使う方もいますが これはお勧めできません
何故なら ※ スーツの形が崩れる ※ 出来る経営者に見えない この2つの理由からです ◆オススメ出来ない理由 肩はスーツの『生命線』 肩に変な負担をかけると スーツ自体の形が崩れます これを『型崩れ』 と呼ぶのですが この型崩れは厄介です 汚れたら 洗うと綺麗になります 破れたら 縫えば綺麗になります しかしこの『型崩れ』は なると直す事が出来ません この型崩れを防ぐために ※ ショルダーバッグ は使わない ※ 運転する時は ジャケットを脱ぐ この2つを実践して下さい またショルダーバッグは 『出来る経営者に見えない』 ので使わないでおきましょう! ◆選ぶべきキャリーバッグ3条件 では どんなキャリーバッグを 選べばよいのでしょうか? 条件はこの3つです ※ 鞄が上に置ける ※ 4輪 ※ 材質 『鞄が上に置ける』とは すぐ出したい物を入れる バッグを上に置ける事
鞄を上に置いて 中の物を取る事が出来るので 駅や空港で非常に便利です 『4輪』とは文字通り タイヤが4個ついていること 2輪に比べると安定感が増し 非常に引きやすいからです
デザイン性は 2輪が良いかと思いますが 利便性は4輪が優れています 『材質』とは鞄の材料 材質で見た目が決まります
リモワ セラピアン グローブトロッター ブリーフィング などのブランドは 非常にオススメです 是非この3条件を踏まえ バッグ選びをして下さいね!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね