2018年9月22日
10周年記念パーティ開催にこだわる理由
vol.4676 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 装いを通し 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆パーティまであと5カ月! 気が付けば9月も後半 時が経つのは本当に早いです まだまだ先だと思っていた 10周年記念パーティまで あと『5カ月』になりました 思えば 10周年記念パーティを 思いついたのは6年ほど前 創業してから 4年程経った時でした 『経営者専門スーツ仕立て屋』 と事業コンセプトを決め 第2の創業をした頃です 元々は経営者専門ではなく 一般的なスーツ屋さん スーツが好きだから! ただそれだけの理由で スタートしたのが イルサルトの始まりです ◆自己肯定感が最低の時期 私は大学卒業後 神戸に本社のあるアパレル ワールドに就職をしました 海外駐在も含め 沢山の経験をさせて頂き 10年ほど勤務した後に 退職しました 退職後は 親の会社に入ったのですが 全くうまくいきませんでした 今までの人生で 最も自己肯定感が低い時期 と間違いなく言えるほど 毎日が面白くなく 今から振り返ると 半分腐ったような状態でした ◆上手くいかなかった理由 上手くいかなかった理由は 全て自分にあります 効率を如何に上げ 売上を伸ばす事だけ考え ワールドで学んだノウハウを そのまま実行したものの 全く上手くいきませんでした 親の会社は ミセスの婦人服屋さんを 数店舗経営する会社 ターミナル性はなく お客様数も限られている 最も大切な事は お客様との関係性を作る事 ターミナル性があり お客様数の多い中で 如何に効率的に 商品を販売するか? と言うワールドの手法とは 真逆の状況でした ◆どんどん落ちる売上 ワールドの手法が正しい そう思い込んでいた私は 当時のお店が 非効率でどんくさく 前時代的なものにしか 見えなかったのです スタッフの動きも遅いとか 否定的な側面しか 見えてきませんでした 情緒的な判断は不要 仕事への想いは不要 考えるのは 効率,費用対効果,売上 そう考えていた私は 様々な施策を実行しましたが 悉く上手くいかず 売上は落ちていきました ◆藤村正宏先生との出会い 売上が落ち続ける時も 自分は悪くない 悪いのはスタッフだと 私は考えていました スタッフとの関係が どんどん悪化し 店に行きたくない 行っても無視される そんな状態が長く続きました そんな最悪の時に マーケティングコンサルタント 藤村正宏先生に出会い ”好きな事してみたら” の一言がキッカケで イルサルトを立上げました 無我夢中で イルサルトに集中できたのは 2つの想いでした 一つ目は 好きな事を 思い切り出来る ワクワク感 もう一つが イルサルトが忙しくなれば 親の会社にいかなくてすむ という安堵感 最悪の跡継ぎ経営者です ◆好きにさせてくれた両親 しかし ワールドを退職する時も 親の会社に入る時も イルサルトを立ち上げる時も そして 親の会社を継がない と伝えた時も 両親は 私の好きにさせてくれました 両親に反対されていたら 今のイルサルトは存在しません 沢山のお客様とのご縁も 繋がっていないのです 当時4店舗あった親のお店は 今は1店舗になり 数年でこの1店舗もなくなり 廃業する事になると思います 私がきちんと継いでいれば 親が情熱かけて作ったお店は まだ存在したかもしれません ◆パーティにこだわる理由 10周年記念パーティ開催に こだわる理由が ここにあります 両親が一生懸命育てた子供が ようやく人のお役に立てる ようになったこと 沢山のお客様に 応援をしてもらえる様に 成長した姿 を両親に見せたい その思いだけで 今までやってきました 10周年記念パーティまで いよいよ5カ月! しっかりと 頑張っていきたいと思います↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね