2019年3月19日
ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方
vol.4853 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆一圓克彦さん イルサルトのお客様で 一圓克彦さんと言う方が いらっしゃいます 非常に有名な方なので 一圓さんをご存知の方も 多いと思いますが↓日本で唯一の リピーター創出専門 コンサルタント として活動され リピーター・ファンこそが 大切にすべきお客様と言う 考えを伝えられています ◆一圓さんの使命とは? 何故リピーターの重要性を 伝え続けるのか? それは 連帯保証債務で一文無しの どん底に落ちたときに 救ってくれたのが リピーターだったから というご自身の経験に よるものなのです ◆一圓さんからの学び 私が一圓さんから 学ばせて頂いたのが 『自己投影』 そして 『継続』 この二つの重要性
どんな素晴らしい 商品やサービスでも 自分のことと 捉えてもらえない限り 買ってもらえることは ありえません 又情熱を持って 愚直に実践続ける事で お客様の信頼をはじめて 得ることが出来るのです ◆一圓克彦さんの新刊 一圓克彦さんが 今回新刊を出版されました タイトルは ひとり社長の稼ぎ方 仕事のやり方
私も早速購入し 読ませて頂きました! ◆ひとり社長とは? 一圓さんの言う 『ひとり社長』とは 自らの技能を商品化し その商品,サービスを販売する ビジネスモデルを構築し 売上を立てる法人経営者 簡単に言えば 『プロデューサー』と 言えるのがひとり社長です ビジネスモデルを構築し プロデューサー的立場で 儲かる事業を創り出すには? が書かれたのが 今回の一冊なのです ◆ビジネスの上流を押さえる 既に3回ほど読んだのですが 付箋だらけになりました 参考になる部分が 数多くあったなかで 私に最も響いたのが ビジネスの 『上流』をおさえる というところ
本文をお借りすると @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 打つべき手とは 現業の上流に目を向けること 例えば HP制作している会社ならば HP制作の上流 つまり 何の為に必要になったのか を考えることです 人材採用なのか 販売促進なのか 何か目的があるはず その目的が見えたら それをサポートする領域に 踏み出すのです @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ ◆可能性の扉を開く これには目から鱗でした 私の場合であれば 何故スーツを仕立てたいのか? と言う理由 そこが 自分ブランド構築なのか? 新卒採用なのか? を掴み そこをサポートする領域に 入っていくと言うこと これはまさに イルサルトがやりたい事です
スーツを売るのではなく 装いを通したお役立ちと 考えると様々な可能性の扉が 開いていきます ◆10名様にプレゼントします! それ以外にも 非常に参考になる箇所が 本当に沢山あり様々な アイデアが湧いてきました 価格ではなく 価値を届けたい そう考える経営者には 是非読んでほしい一冊です!
そこでこちらの本を 10名様にプレゼント させて頂きます! 但し応募条件が1つあります ご自身のブログやFacebookで 読んだ感想を書いて頂ける方 のみとさせて頂きます ご希望の方は こちらにメールをお願いいたします! ご応募お待ちしております!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね