2019年4月28日
美しく稼ぐ経営者は結果ではなくプロセスを重視する
vol.4893 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 装いを通し 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆お父さんお預かりサービス 10連休始まりましたね! 何をしようか? どこに行こうか? 悩んでいる方も 多いのではと思いますが 『お父さん預かりサービス』 なるものがあるようです 内容を読むと 休憩スペースの提供ですが 『お父さん預かりサービス』 と聞くと興味をそそられます やはりネーミングは ものすごく大切ですね! ◆ネーミングはセンスなのか? ネーミングやキャッチコピー これらはセンスの塊 糸井重里さん 仲畑貴志さん 佐々木圭一さん こうした有名な方々は ある日突然名キャッチが 頭に浮かんでくる!! センスのない私には 名キャッチは作れない そんな風に思っていました 伝え方が9割の著者 佐々木圭一さんのセミナーに 先日行ってきたのですが キャッチコピーは センスでなく技術 技術を磨くには とにかく数をこなすこと だと分かりました ◆とにかく数をこなす 1つの名コピーの裏には その何倍もの没コピーがあり 数をこなすのが何よりも大事 そんな風に佐々木さんは 話されていました イチローさんが ヒット記録を作った時に 話されていたのが 安打数よりも 打席に立った数に 自分は誇りを持ちたい 佐々木さんもイチローさんも 技術力を上げるために 実践し続けているのです ◆目を向けるのは結果ではない 結果を出す人を見て 天才だから センスが良いから そう言った言葉で片づけたら 何も変わりません 結果の裏にある 努力の仕方に目を向けると 成長するヒントがある そんな風に思うのです ◆ブログを書き続ける 私の場合 数をこなすと言えば やはりこのブログ ブログを書き続ける事で 想いの深化 モチベーションの維持 表現力向上 など様々な効果があり 仕事力向上に繋がります 10連休は様々な誘惑で 更新するのも大変ですが しっかりと実践し続けます!↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね