2019年5月13日
親の七光りを感じさせない2世経営者ランキング
vol.4908 こんにちは! 日本で唯一の 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆親の7光を感じさせない 親の七光りを感じさせない 2世芸能人ランキング そんなニュースを 先日目にしました ランキングはこんな感じ ↓↓↓親の力でデビューは出来ても その後活躍出来るかどうかは 本人の努力や才能次第 バックボーンを隠して ある程度成功をしてから 出自を明らかにする人も 中にはいます 親の7光があったとしても 使うか使わないか? また使うタイミングも 人それぞれと言う事です ◆2世経営者の場合 2世経営者の場合は 状況が少し違います 親の7光を 使うのか?使わないのか? 言い換えれば 事業承継を するのか?しないのか? この二者択一になります
先ほどの 親の七光りを感じさせない 2世芸能人ランキング を 親の七光りを感じさせない 2世経営者ランキング に変えると どんな人になるのでしょうか? ◆七光りを感じさせない経営者 私の意見ですが 第3位) 小倉昌男さん ヤマトホールディングス 第2位) 星野佳路さん 星野リゾート 第1位) 柳井正さん ファーストリテイリング になるのではと思うのです ◆後継ぎとは? 二代目経営者と言うと 良く言われることが少ない 放蕩息子 バカ息子 頭デッカチ アホボン ボンボン 書き出してみると ひどい言われようですね(笑)
父の会社にいるとき 私も色々言われました 社長はすごいけど アンタはすごくない 社長の言う事は聞けても アナタの言う事は聞けない ボンボン育ちには 何も分からないからね というか アナタの事は好きになれない ここまで罵倒されるとは 夢にも思いませんでした ◆最も苦しかった時代 実績を多少残したとしても 親の敷いたレールだから と言われ認めてもらえない 嫉妬されることも多く 非常に心労が多いのが 2代目経営者なのです 会社員には 会社員の悩み 起業家には 起業家の悩み 後継者には 後継者の悩み それぞれあります
↓↑↑↑ 会社員のころ サラリーマン起業家後継者 私は全て経験をしました その上で言えるのは 私自身最も苦しかったのは 後継者時代です ◆後継者が大変な理由 ある程度出来ているものを 作り替えるのは大変 苦しかった一番の理由が ここにあります イノベーションを起こす 言葉で書くと簡単ですが 実際は非常に大変です でも先ほどの3名の方々は イノベーションを起こし 会社を作り変えました ヤマトホールディングスの 小倉さんは顧客を変え 小口輸送にシフト 星野リゾートの星野さんは 旅館の良さを残しながら 新しい価値創造を推進 ユニクロの柳井さんは 商売の仕組みを変え 生産~販売までを一気通貫 仕組みにイノベーションを 起こし会社を変革したのです ◆後継者の役割 後継者の役割は イノベーションを起こす事 これに尽きます その為の第一歩は どんな人のどんな悩みを 解決する会社なのか? を深掘りし何者なのか? を明確にする事です 何者なのか? 役割がはっきりしたら その役割に相応しい衣装が 必要になります 役に相応しい衣装を纏う事で より役柄になりきれるのです ◆イルサルトの役割 私はこのお手伝いがしたい 人生と言う大きな舞台で 自分にしか出来ない役柄を 演じきれる衣装 経営者のそんな装いを 創り上げたいのです
それが事業承継を 出来なかった私の役割 承継できなかったからこそ その価値や大変さが 身に染みてわかるのです イルサルトのスーツを纏い イノベーションを起こし 一流経営者になってもらう そんな事を志向し 全力で仕事をしていきます
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね