2019年8月6日
アムロちゃんよりも絶対あゆ!
vol.4993 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆浜崎あゆみさんの小説 浜崎あゆみさんが エイベックス松浦会長との 交際を綴った小説発売! この小説に対して 色々な意見が出ている様です 事の真偽は分かりませんが 芸能人は常に話題を作り 『忘れられないように』 するのが大切な仕事ですね↓↑↑↑ 出展元 夕刊フジ 歌姫と呼ばれ 一世を風靡した 浜崎さんも40歳 デビュー20年を超え まだまだステージに立つ 決意をされているようです どうしても思い出すのが 40歳を迎えた昨年9月で 引退された安室奈美恵さん ◆引き際をどうするのか? 『引き際の美学』 というものがあります 絶頂期にスパッと引退する 衰えた姿を見せたくない そんな考えの方がいます
↑↑↑ 出展元 YOUTUBE 安室奈美恵さん 中田英寿さん 山口百恵さん 新庄剛志さん 逆にあくまで『現役』に こだわる人もいます 浜崎あゆみさん 三浦知良さん 松坂大輔さん どちらが良いのか? は本人の価値観 周りがとやかく 言うものではありません ◆必要とされ続けるために これは経営者でも 全く同じことがいえます 社長業をスパッと引退する人 一生涯現役で仕事をする人 私は後者の 『一生涯現役』で仕事をしたい でもその為には 『必要とされる存在』 であり続けるための 相当な努力が必要になります
年齢を重ねても 仕事をし続ける人の中には 色々な変化についていけず 『老害』 と呼ばれる方もいます ◆老害にならないために 老害ではなく 必要とされる存在 であり続ける為には 進化をしつづける 情熱を持ちつづける 健康を維持する またこれらは自己評価でなく 周りからの評価が大切です いくら自分では 進化していると思っていても 周りがそう思わなければ 進化はしていないのです
そういう意味で考えると 徹底的な他者目線 を持つことが 非常に重要なのです ◆浜崎あゆみさんの復活を祈る! 安室奈美恵さんの生き方も すごく素敵ですが 現役にこだわる 浜崎あゆみさんの 生き方に私は憧れます
↑↑↑ 出展元 アマゾン とは言え 浜崎あゆみさんの曲は ほぼ知りませんが(笑) ヒット曲も最近ないようですが ここらで大ヒットを出して 本業で復活し輝く浜崎さんを 見てみたいですね!
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね