2019年9月1日
輝く経営者を増やすことは後継者不足問題の解決につながる!
vol.5019 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆社会を良くする仕事 とある経営者の集まりに 先日参加をしてきました 社員の幸せ お客様の幸せ 社会の幸せ この三つを考えて 経営を実践していこう! そんな集まりでした 社員の幸せや お客様の幸せの追求は よく理解を出来ます でもそれが 社会全体を良くする事に どう繋がっていくのか?は 考えた事もありませんでした ◆社会問題の解決 そのお話の中で 何回も言われていたのが 事業を通して どんな社会的問題を 解決しているのか? それこそが 会社の価値になる 社会的価値と 経済的価値を有する 会社を創っていこう! というお話でした ◆日本の社会的問題 装いを通して 経営者のブランド価値を 上げる これがイルサルトの 仕事の本質なのですが 一体どんな『社会的問題』 を解決しているのか? ここまでは考えた事も 今までありませんでした 日本の持つ社会的問題が何か? を調べるとこうあります 貧困 少子高齢化 人口減少 食料自給率 食品ロス 消滅可能性都市 空き家 などなど 30を超える様々な問題が いま存在しているのです ◆イルサルトのお役立ち 30を超える諸問題の中で イルサルトが役に立てる事が 1つだけありました それは 『後継者不足問題』 日本は中小企業の 占める割合が90%以上 存在する会社の殆どが 中小企業の国です しかしそのうち 3分の2の企業は 後継者がいない状況 2025年には団塊の世代が 75歳以上となるため この前後から後継者不足 が加速していきます 後継者が見つからなければ 廃業する企業も出てくる為 伝統的な技術が消滅したり 社員は仕事を失うのです ◆父の会社 私の父の会社が まさにそうです 私が事業承継から 逃げてしまったので 後継者はいません 残る道は廃業のみです そもそも私が 何故服屋になりたかったのか? は祖父と父の影響です 祖父も父も洋服屋で この仕事が素晴らしいんだ! と言う事を身をもって 示してくれました 服屋になるんだぞ!とは 1度も言われた事ありません 経営者として輝いている姿 をみているうちに自然と 後を継ごうと思っていました ◆輝く経営者を創る! 輝く経営者のいる会社には 人も集まってきます そうすることで 事業承継出来る可能性が 非常に高まります イルサルトの役割は 経営者を輝かせること 結果として 会社が永続するお手伝い になるかもしれない そう考えれば 社会の為になるかもしれません! そう考えるとなんだか ワクワクが止まりません(^^♪ 輝く経営者を創る! 結果世の中のお役に立つ そんなお役立ちが出来る 会社を創っていきます!↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね