2019年9月2日
香港に続き,英国でも偽イルサルトが出現しました!
vol.5020 こんにちは! 『日本で唯一の』 経営者専門スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司です 経営理念を身に纏い 『会社の顔』に相応しい 経営者を創り上げるお手伝い 今日もここに向けて 全力で仕事したいと思います ◆偽イルサルト出現! 先日たまたまこんなものを 発見してしまいました!! イルサルトの レディースワンピース! 見覚えのないブランドロゴ・・ 作った記憶はない。。。 このブランドの正体は?! このイルサルトは 英国のブランドだと お客様から教えて頂きました! 早速HPを見てみると・・・ 今年立ち上がったばかりの カジュアルブランドのようです ◆香港イルサルト! 同じ名前のイルサルト 実は初めてではないのです! 香港にも イルサルトがあるのを知り 見に行った事があります 名前が同じなのは仕方ない せめてカッコイイ人が経営の お店であってほしい! そんなことを願いながら 現地に飛ぶと・・・ サモハンキンポーさんを 彷彿とさせるザ香港人でした・・ 英国のイルサルトは 果たしてカッコいいのか?! 今度行ってきたいと思います! ◆ILSARTOとは? イルサルト(IL SARTO) とはイタリア語 IL→ The SARTO →Tailor そのまま訳すと 『仕立て屋そのもの』 お客様を 理想の姿に仕立て上げる その為に仕事をしよう! そう決め,会社名としました ◆イルサルトの本質 その理想の姿の捉え方が 少しづつ変わってきています 創業当初は 『お客様をカッコ良くする』 ただそれだけでした そこから お客様の価値を 装いの力を使い 目に見える様にする に進化したのですが 又最近変わってきました ◆価値に気づく お客様の装いを決める際に 色々な質問をするのですが 質問にお客様が答える中で 気づかなかった自分の価値 にお客様自身が気づかれます 新たな自分の価値に気づくと 生き方そのものが変わります そんなお客様を沢山みていて 『理想の人生を歩むお手伝い』 をしているのではないだろうか? と思い始めました カッコ良い服を作る 仕立て屋さんは 世の中に沢山います 生き方を決めるお手伝い が出来る仕立て屋は 他にないのではないか? それこそが イルサルトの本質なのでは? と最近では感じています ◆名は体を表す イルサルトにしよう! そう決めた時にはそこまで 考えていませんでした しかし日々仕事をする中で 自分の使命めいたものに 近づいている気がします イルサルトと言う名前に 恥じない仕事を出来るよう お客様と真摯に向き合い 愚直に仕事を続けていきます↓
はじめての書籍が
発売されました!
下記の画像リンク先
(amazon)
よりご購入いただけますので
ぜひ読んでください!
記事を気に入ったらシェアをしてね